【わかる】ゲーム好きなら今の30代って一番幸福な世代じゃないか???
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:46:50.721 ID:cy21kZgk0.net
幼い頃からリアルタイムでFC→SFC→PS→PS2→PS3みたいに直で家庭用ゲームの歴史辿ってるじゃん
キッズの頃毎日が楽しそう
キッズの頃毎日が楽しそう
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:48:43.761 ID:6TVSGeXi0.net
まぁ言われてみれば、新しいハードが出るサイクルが早かった気がするからワクワクはしたな
PS4→PS5になっても感動は薄かったし
PS4→PS5になっても感動は薄かったし
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:51:27.064 ID:cy21kZgk0.net
>>2
FCの時はドラクエとFFが1年おきに新作出てたって聞いたぞ
つーかFC時代ってゲーム会社多くて毎週の様に何かしらの新作が出てた感ある
FCの時はドラクエとFFが1年おきに新作出てたって聞いたぞ
つーかFC時代ってゲーム会社多くて毎週の様に何かしらの新作が出てた感ある
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:52:34.224 ID:XLoXpKZt0.net
>>7
1人で3ヶ月で作ったようなゲームもあるしな
1人で3ヶ月で作ったようなゲームもあるしな
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:55:11.899 ID:cy21kZgk0.net
>>8
GBの初代ポケモンって開発に関わった人数3人とかだろ?
すげー時代だよ
GBの初代ポケモンって開発に関わった人数3人とかだろ?
すげー時代だよ
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:56:13.981 ID:XLoXpKZt0.net
>>14
ポケモンってそんななんだサクナヒメかよ
ポケモンってそんななんだサクナヒメかよ
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:48:50.425 ID:c9Ntg59Lr.net
95生まれだけどゲームボーイからでも楽しいぞゲームキューブは特に
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:49:36.420 ID:XLoXpKZt0.net
俺はウィザードリィをアップルでやってた世代が羨ましい
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:50:10.817 ID:BBRibd2Y0.net
小学校時代でファミコンやってた世代40前後
サトシと同年代でポケモン赤緑始めた世代が34,5歳
小学校がスーファミ全盛期世代で30歳ってとこかな
サトシと同年代でポケモン赤緑始めた世代が34,5歳
小学校がスーファミ全盛期世代で30歳ってとこかな
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:53:31.785 ID:cy21kZgk0.net
>>5
ポケモン世代が当時の自分と同い年くらいの子供いる時代なんだよなぁ
ポケモン世代が当時の自分と同い年くらいの子供いる時代なんだよなぁ
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:51:08.767 ID:2zPdWnbs0.net
元祖ファミコンが登場した時に小学生だった世代のトキメキは
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:54:00.929 ID:amCt9U2d0.net
周りポケモン赤緑だらけの中、青持っててイキれた時代
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 08:57:48.734 ID:JGq2wfoZp.net
若い方が良いよ
VRゲームの可能性次第では世界が変わる
VRゲームの可能性次第では世界が変わる
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:01:42.353 ID:cy21kZgk0.net
まぁその年代からしたら今のキッズの方が羨ましいんだろうけどな
物心ついた瞬間からPS5があったりするし
物心ついた瞬間からPS5があったりするし
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:02:33.983 ID:bKIOFGYn0.net
堀井雄二とか坂口博信の世代の1個したかその世代が黄金期な気がする
今の10代と20代(ポケモン世代)はかわいそう
今の10代と20代(ポケモン世代)はかわいそう
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:04:24.482 ID:cy21kZgk0.net
>>25
日本の家庭用ゲームの基盤作った世代だな
日本の家庭用ゲームの基盤作った世代だな
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:06:35.403 ID:cy21kZgk0.net
携帯ゲームハードも黄金期味わってるな
GB→GBC→GBA→PSP&DS
今じゃスマホに取って代わられてるがあの時代の携帯ゲームも楽しさが詰まってたと思う
GB→GBC→GBA→PSP&DS
今じゃスマホに取って代わられてるがあの時代の携帯ゲームも楽しさが詰まってたと思う
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:08:34.871 ID:Wiihd4nl0.net
こんだけゲームまみれで好きを貫けるのは大したもんだよ
ただの依存症かもしれんが
ただの依存症かもしれんが
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:09:57.388 ID:bKIOFGYn0.net
>>33
しっかりクリアするようになるとゲームフリークになるよ
しっかりクリアするようになるとゲームフリークになるよ
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:09:41.179 ID:UO6B+gy70.net
ただ、これって40代半ば辺りだよな
俺が直撃世代だもん
俺が直撃世代だもん
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:10:35.117 ID:XdaI3jvF0.net
>>34
高橋名人とか流行って頃が一番楽しそう
高橋名人とか流行って頃が一番楽しそう
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:14:28.214 ID:bKIOFGYn0.net
>>34
ウルティマやウィザードリィからやってた世代になるからかなり上の年齢
30代じゃまだ若者レベル、20代のポケモン世代じゃいないも同然
すげーよ80年代前半でハクスラやってんだもん
ウルティマやウィザードリィからやってた世代になるからかなり上の年齢
30代じゃまだ若者レベル、20代のポケモン世代じゃいないも同然
すげーよ80年代前半でハクスラやってんだもん
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:18:05.127 ID:cy21kZgk0.net
そして今の30半ばくらいが格闘ゲーム黄金世代か
ストリートファイター、龍虎餓狼KOF、バーチャ鉄拳、ギルティギア
この時代に作り上げられたゲームだな
ストリートファイター、龍虎餓狼KOF、バーチャ鉄拳、ギルティギア
この時代に作り上げられたゲームだな
60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:45:18.262 ID:Qknzc6y50.net
スマブラを一番楽しめる世代なのは間違いない
69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:48:59.248 ID:5RE5i6v20.net
FC→64→GC→Wii→PS3→WIIUやったわ
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 09:49:32.324 ID:cy21kZgk0.net
>>69
最後のハードで色々諦めが感じられる
最後のハードで色々諦めが感じられる
89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 10:03:16.837 ID:F1C10HaD0.net
スマブラとかパーティーゲームとしか思ってない俺はおっさんだと思うわ
91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 10:03:56.550 ID:CQlH2EIf0.net
小学生で007 ゴールデンアイで最高に盛り上がれたし、罪と罰っていう凄いシューティングに出会えたのは嬉しい。
95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 10:06:44.810 ID:aIkNDkKf0.net
>>91
ゴールデンアイ→パーフェクトダークは定番だったよね
大体友達の家に行くとSFCかPSか64どれやる?ってなるけど上記のせいで大体64になるw
ゴールデンアイ→パーフェクトダークは定番だったよね
大体友達の家に行くとSFCかPSか64どれやる?ってなるけど上記のせいで大体64になるw
101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 10:09:52.616 ID:cy21kZgk0.net
>>95
ゴールデンアイってOO7の奴だっけ
FPSゲーの走りって言われてる奴か
俺がキッズの頃親父がめちゃくちゃやり込んでた
ゴールデンアイってOO7の奴だっけ
FPSゲーの走りって言われてる奴か
俺がキッズの頃親父がめちゃくちゃやり込んでた
102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 10:12:23.656 ID:aIkNDkKf0.net
>>101
そうだね
FPSというジャンルを日本に流行らせた元凶
みんな当時はそんな意識無かったけどね、今思うと貴重な経験だ
そうだね
FPSというジャンルを日本に流行らせた元凶
みんな当時はそんな意識無かったけどね、今思うと貴重な経験だ
98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 10:09:33.694 ID:g3+HvFZRa.net
ファミコンは40くらいからじゃね
108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 10:16:03.480 ID:cy21kZgk0.net
>>98
1983年発売だから38歳+-くらいの年齢の人が成長を共にしたって感じやね
1983年発売だから38歳+-くらいの年齢の人が成長を共にしたって感じやね
111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 10:17:41.591 ID:F1C10HaD0.net
そういやファミコンあったの周りで俺だけだったな
兄貴がいると少し年代上にずれたようになる
兄貴がいると少し年代上にずれたようになる
132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/19(火) 10:32:43.526 ID:F1C10HaD0.net
小学生だったけどGBカラー普通に感動したな
- 関連記事
-
- 【何で?】戦隊ロボってどうしていつまで経ってもあのモッサリ体型なの???
- 【わかる】ゲーム好きなら今の30代って一番幸福な世代じゃないか???
- 【おっぱい】沢口愛華のドエロい自撮りw【おっぱい】