異世界系にほぼ出てくる冒険者ギルドって現実世界の歴史上それっぽいのあったんやろか???

1 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:42:39.86 ID:4eHoh0kl0.net
なんでも屋さん寄り合いみたいな感じで
2 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:42:53.77 ID:8t9OGhub0.net
ハロワやで
6 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:43:44.87 ID:haROZfUt0.net
ギルドの意味調べたらええで
4 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:43:42.14 ID:py1mVaPHa.net
冒険者ギルドは知らんけどギルドって概念は歴史からやないの?
5 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:43:44.22 ID:UOCAp492M.net
漁協みたいなもんや
7 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:44:08.72 ID:7pCPCjIQ0.net
先輩冒険者(現在無職)
悲しいなあ
8 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:44:30.37 ID:1ojUySub0.net
いったいどのへんの技術や利益をキープしてんねん
9 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:44:38.69 ID:4eHoh0kl0.net
なんか塩だか大工だかのギルドはほんまにあったってなんjでみた
10 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:44:52.72 ID:5oBpXtug0.net
フリーメーソンってのは違うんか?
12 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:45:38.88 ID:AqEnhRgV0.net
ギルドってのはあるけど基本同業者の排他的集団やし
仕事を斡旋してくれたりはしないぞ
13 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:47:14.14 ID:AqEnhRgV0.net
近いのがあるとすれば
清水次郎長一家とかそういうのやろ
14 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:48:16.67 ID:vI5ogCuKa.net
ギルドって何語や?ぐぐってみ
15 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:48:41.69 ID:yOTs/snhM.net
>>14
日本語やろ
16 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:48:51.23 ID:haROZfUt0.net
パン屋はパン屋ギルド、革物屋は革物屋ギルド、鍛治師は鍛治師ギルドみたいに同職同士が集まって互助したり互いの利益を守る協定を結んだりするのが史実のギルド
ギルドに属する職人の弟子になって10年働かないとその街では新規開店できない、みたいな決まりを作ったり
21 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:51:33.60 ID:aPd85xNR0.net
>>16
よう知っとるな
そういうのどこで覚えるん?
33 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:55:00.92 ID:haROZfUt0.net
>>21
高校の世界史でやったで
17 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:49:25.30 ID:2w4oRGEQp.net
出資者がいない謎の武力組織
23 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:52:18.18 ID:haROZfUt0.net
>>17
まあ街の権力者やろ
冒険者を集めて街を潤わせつつ、領内の面倒を死んでも後腐れのない連中に処理させてる感じやろな
常備軍は金がかかるし
32 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:54:36.48 ID:2w4oRGEQp.net
>>23
冒険要素ゼロだがええんか?
19 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:50:17.21 ID:1RUqacCGM.net
異世界だから気にならないけどあれすげー組織力と権力持ってるよな
普通なら国や領主に潰されるだろ
22 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:51:37.96 ID:DkylfiPlM.net
手配師やろ
日雇い派遣の斡旋してるやん
26 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:52:43.44 ID:1ojUySub0.net
>>22
それだと仲介業者のギルドであって冒険する側ちゃうやん
24 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:52:28.86 ID:F3X7ZK6D0.net
江戸時代の口入屋が一番イメージに近そう
史実だとただの日雇い派遣してるだけやけど
江戸の用心棒の近江屋とか冒険者ギルドのイメージそのままやろ
27 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:53:06.00 ID:WUvqavJB0.net
ハロワはギルドちゃうやろ
グッドウィルとかの方が近い
38 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:57:07.51 ID:4eHoh0kl0.net
>>27
グッドウィルに隣接酒場があれば近い気がしてきた
28 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:53:14.94 ID:c+nsAgdZa.net
宿屋で仕事受けられるシステムみたいなんはあったらしいな
30 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:54:17.47 ID:hfhf+X7y0.net
中世の酒場やな
35 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:55:44.13 ID:cJV4HWt80.net
中世の人間って生涯生まれの街や村を離れることがほぼなかったってほんまなんやろか
一生のうちに得る知識が新聞紙一部程度とか
37 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:57:03.31 ID:WUvqavJB0.net
>>35
日本でもそうやったやん
40 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:58:55.34 ID:cJV4HWt80.net
>>37
あー確かにそれもそうやな
特に農家の生まれなんかは尚更だったやろな
39 :風吹けば名無し 2021/02/15(月) 10:57:37.90 ID:2Wa2pubo0.net
なんjもギルドみたいなもんやろ
関連記事

0 Comments

Add your comment