【朗報】有給休暇の日は1時間遅く出勤していいってルールができたwwwwwww

1 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:33:07.38 ID:jWxaFTuOM.net
マジ神やわ
2 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:33:20.48 ID:qprJc4rwa.net
ええな
3 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:33:29.90 ID:ga1KB++Ud.net
ええやん
4 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:33:33.64 ID:THUjTb2Fd.net
これは優良企業
6 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:33:38.18 ID:Gfdop5RCd.net
これもう有給出勤だろ
8 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:34:05.22 ID:orggooD30.net
これもうわかんねえな😢
10 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:34:22.25 ID:4SfryTHv0.net
ん?
11 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:34:33.85 ID:yT4KEf/Pa.net
こわい
12 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:34:50.24 ID:a2dh1sgka.net
ストレス軽減の狙いがあるんやろな
13 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:35:10.56 ID:30mz4c550.net
有給の日って給料7割とかなんやないの?
14 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:35:25.65 ID:DHE0GU3ma.net
さらに残業1時間追加で給料アップや!
38 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:38:46.21 ID:Dw8YPeegd.net
>>14
休暇の日に残業代出るわけないだろ
118 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:53:34.17 ID:Omzmr04h0.net
>>38
働きホーダイやんけ
16 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:35:33.00 ID:8TBDlowQa.net
有休使わなすぎて逆にそれできるならありがたい気がしてきてる
55 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:42:15.43 ID:YA0Jj/RMr.net
>>16
5日までなら協定があればできるぞ
17 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:35:49.57 ID:8j3Qf9hr0.net
有給なのに働いて良いんですか?!
20 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:36:24.79 ID:1Uz/SY0mM.net
休暇の定義壊れる
23 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:36:40.48 ID:p+1YXX/Ld.net
3回くらい読み直してしまった
24 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:36:48.08 ID:Nz0RU6J3a.net
寝起きだからか話が全く分からないよ
30 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:37:12.89 ID:ucglk7SUM.net
仕事行ってる方が休まるよね😉
31 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:37:21.10 ID:vplc8pBid.net
1時間の休暇ってことや
32 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:37:32.13 ID:nJo76z0G0.net
有給の概念がよくわからん
出勤日数にカウントされるて8時間働いたことになるん?
39 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:39:03.48 ID:pQH0pkdB0.net
>>32
給料が出るから、その分労働しましょうねってのが有給休暇や
だから出勤して給料分労働する義務が発生する
41 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:39:52.27 ID:orggooD30.net
>>39
毎日が有給やん😳
52 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:41:46.22 ID:HsXXYop90.net
>>39
なるほど!

…ん?
42 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:39:54.26 ID:4DxM2cUMM.net
>>32
行使することで賃金が支払われる休暇を取得することができるであって
帳簿やシステム的には8時間労働(7.75のところもある)と見なす方が楽やからそうなってるだけやで
58 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:43:22.20 ID:nJo76z0G0.net
>>42
やっぱ普通そうだよな
ワイの会社基本日曜のみ休みでローテで有給使って月一回土曜も休みになるシステムなんやがそこの分給料でてないんやがw
69 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:44:43.43 ID:c4nS0+Vm0.net
>>58
え?こいつネタじゃなくてまじの奴やんかヤバい
75 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:45:40.47 ID:VvEFFPqF0.net
>>58
それ完璧な労基案件
81 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:46:09.77 ID:Bdq8kfYy0.net
>>58
ヤバすぎ
85 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:46:52.12 ID:StsaAjO20.net
>>58
ほんまに日本か?
101 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:50:28.04 ID:Il3HTjJT0.net
>>58
このご時世に未だにこういうの絶えないんだなぁ
46 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:40:17.39 ID:03ey0lNDM.net
頭がおかしくなりそう
57 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:43:04.38 ID:SexAGuSsa.net
騙されるな
1時間遅く出勤したら怒られるで
63 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:44:25.04 ID:rj3tdz300.net
スレタイはネタかもしれんけど、ワイの先輩は午前休取って午後1時から来て、夜10時過ぎまで仕事してるらしいんだけど、これええの?
有給は5日以上消化しなきゃいけないってルールを達成するために年間10日はこういうことしてるらしいが
83 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:46:32.91 ID:tugjXd20a.net
>>63
別に何も問題ないよ
始業時間ずらしてる訳じゃないしな
半休は年5日のカウントに入るし
時間有休はカウント対象外やけど
84 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:46:44.67 ID:vec4wlub0.net
>>63
ルール的にはあり
有給と残業が同時に発生する
誉めたもんじゃないが
72 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:45:05.26 ID:nw+h5nbH0.net
有給1日取ると8時間多く残業出来るようになる
有給取らない場合月30が上限
残業代稼ぎたいから働くために休む
78 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:46:02.19 ID:ObNEuioEd.net
>>72
そんな律儀に支払ってる会社あるん?
その残業代は支払う義務無いのに
91 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:48:17.61 ID:VvEFFPqF0.net
>>78
ブラックの雇用側の方ですね?
123 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:55:14.14 ID:ObNEuioEd.net
>>91
有給は「n時間分の給料払いますよ」ってだけで実労働時間ではないからな
「実労働時間」が日次で8時間、週次で40時間を超えた分に関しては支払う必要があるけど
勤怠のシステム上有給利用日に出勤扱いしてる企業あるけど、本来の計算としては残業計算には含まれないし、出勤日としてもカウントされないから
99 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:49:55.52 ID:3jq3B3WFd.net
60越えの嘱託の人にあんたたちがもうちょい仕事できたら僕も休みとれるんですけどねって言ったら
俺達の時代は有給なんてとれなかったってずっと説教されたわ
103 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:50:55.24 ID:/nn3jN700.net
>>99
ええ…
114 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:52:44.42 ID:oKIerYnAa.net
>>99
お前に社会性がなさすぎる
126 :まとめでおん 2021/07/14(水) 08:55:37.00 ID:ZbAe1RO2p.net
有給休暇って名前が悪いよね
意味がわからない
実態に則して遅刻取消し権って名前に変えて欲しい
関連記事

0 Comments

Add your comment