これだけはやめとけって言えるほど『きっついバイト』って何がある?

1 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:52:14.16 ID:pWP2mV80M.net
やっぱり引っ越しか?
3 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:52:40.30 ID:pWP2mV80M.net
居酒屋とかやっぱりヤバいんか?
4 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:52:54.90 ID:eKr/3OeK0.net
引っ越し
5 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:52:59.69 ID:9UR5u0pw0.net
佐川の配送センターは精神的にきつい
8 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:53:23.79 ID:ZiIn75z/0.net
建設現場
14 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:55:02.52 ID:pWP2mV80M.net
>>8
ヤバそう
先輩の怖さがエグそう
9 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:53:32.04 ID:WzFMt3DRr.net
倉庫系はまあやめといた方がいい
楽なのもあるけどな
10 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:54:12.38 ID:pWP2mV80M.net
チェーン店だとどこがきついん?
12 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:54:25.90 ID:9pBkIwsmd.net
ヤマトの仕分け
13 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:54:40.57 ID:1mok8jr40.net
引越し
肉体的にキツイのは覚悟出来る
DQN社員の罵声が酷い
24 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:57:54.09 ID:pWP2mV80M.net
>>13
なんか初日で制服のズボンちゃんときれてなくて
いきなり先輩に「なんだよてめえそれ!」って怒鳴られて唖然としたわ
19 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:56:09.10 ID:VQrK2LK2r.net
引越しはいい年したおっさんバイトが二十歳そこそこの社員に怒鳴られるの見て辛くなるからお勧めできない
26 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:58:50.08 ID:pWP2mV80M.net
>>19
白髪のおっさんが20代の奴に怒鳴られてたわ
どこでもあるんやな
20 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:56:14.97 ID:pWP2mV80M.net
引っ越し2日でバックレたわ
ありゃあひでえ
バイトの集合場所まで電車で15分で駅から徒歩7分かかるし
25 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:58:09.94 ID:D4b3ZCwF0.net
肉体労働は体力ついて慣れたら意外に楽というかはやく時間が経つから好きでよくやってたけど引っ越しは気疲れする
33 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:00:06.10 ID:pWP2mV80M.net
>>25
移動時間がきつい
先輩と一緒にいると精神的に参るわ
81 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:15:39.78 ID:1mok8jr40.net
引越しで唯一楽しかったのは東京から静岡の伊豆の山奥まで行って帰ってくるだけで一日が終わった時だったな、運転手も陰キャっぽい人でほとんど話せずに済んだし、天城峠超えたのは楽しかった
100 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:21:58.32 ID:pWP2mV80M.net
>>81
ええな綺麗な景色見れて
16 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:55:20.45 ID:YhHLJ8ger.net
羽田夜勤
40 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:01:45.25 ID:JjtjIY5c0.net
>>16
なんの仕事や
46 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:03:52.99 ID:1mok8jr40.net
>>16
妹が羽田のグランドスタッフしてたけど昼勤でもシフトがエグかった
18 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:55:51.99 ID:lAyq+KLwM.net
飲食
22 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:56:52.73 ID:Bh7PH0J20.net
やたら混んでるファミレス
23 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:57:03.19 ID:o1/wKKjq0.net
ニトリの倉庫はマジできつい
27 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:58:58.37 ID:LajW4Kli0.net
コンビニ
28 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:59:00.30 ID:gObGh3ck0.net
パン工場
37 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:00:39.63 ID:pWP2mV80M.net
>>28
これやばいらしいな
時間が永遠にも感じられるって
61 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:10:00.61 ID:SSl4olGt0.net
>>37
単純作業はマジでそれ
ペットボトル飲料の検品やったことあるけどとにかく楽過ぎてヤバい
楽だけど時間が止まったように感じる
1時間経ったかな?と時計見たら15分しか経ってなくて時計壊れたのかと思った
あれで相対性理論を理解出来た
71 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:12:20.90 ID:pWP2mV80M.net
>>61
ペットボトルの検品って何やるん?
ペットボトルの蓋しまってるか確認でもするんか?
95 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:20:37.93 ID:SSl4olGt0.net
>>71
中に異物が混入されてないかチェックするだけ
異物なんてほぼないからひたすら見るだけ
ぶっちゃけ見てなくてもバレんし
楽だけど頭おかしくなりそうだった
だから異物入ってないのにこれ異物ですかね?とかわざと確認しに行って気分紛らわしてた
112 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:25:24.95 ID:pWP2mV80M.net
>>95

何もないのもキツイわな
131 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:31:51.74 ID:SSl4olGt0.net
>>112
それ経験してから仕事ってある程度大変じゃないとキツイんやなと思った
楽なのに次から次へと辞めていくし
恐らく、何もしなくていいから1人で個室で一日中閉じこもる仕事とかあったら地獄やわ
楽なのに地獄ってほんま脳が壊れる
31 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:59:35.57 ID:+427QN+Dd.net
キツさによるわ
労力で言えば工場系、人間関係で言えば居酒屋、精神で言えば設営系
58 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:09:24.80 ID:+yU+ap1D0.net
>>31
>労力で言えば工場系、人間関係で言えば居酒屋
これ、ガチ
居酒屋は一日でやめたわ
32 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:59:57.26 ID:diBoau4Ad.net
回転寿司のキッチンが一番きつかったわ
楽だったのはコンビニ夜勤
43 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:02:15.57 ID:pWP2mV80M.net
>>32
寿司のキッチンって何やるん?
混むからめっちゃキツそう
53 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:06:16.02 ID:Q4LiK0e/0.net
>>43
キツいかどうかはシフトの人数によって変わるんやで
人数多かったら土日ピークの時間帯でもいける
57 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:08:54.60 ID:pWP2mV80M.net
>>53
人数次第なのはどこでもそうか
キツイ時はやっぱり盛り付けとか雑になんの?
72 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:12:54.65 ID:Q4LiK0e/0.net
>>57
盛り付け雑になって例えばえびアボカドとかならアボカドくそデカくして乗せちゃうとかある
ピーク時はまじテキトー
ただしバイトだけな、社員はそんなことしない
85 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:17:30.25 ID:pWP2mV80M.net
>>72
回転寿司でたまに変なのが流れてるときあるけど
それは大変さゆえだったんやね
63 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:10:33.38 ID:diBoau4Ad.net
>>43
無限にうどんとからーめんとか作ってた
本当に無限に
順番ミスるとプラン崩壊する
80 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:15:11.84 ID:pWP2mV80M.net
>>63
うわあ単純作業で時間厳しいとかヤバイな
35 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:00:16.88 ID:bddaCR79a.net
単発の軽作業を一日だけしたことあるけど、滅茶苦茶楽だったな
たまたまだろうけど
人手が足りなくなった際の予備みたいな扱いだったけど、人手が足りなくならずですることなし、それで給料

あまりに暇すぎてなんかやることないかと尋ねても、ないもんはないからなあ…で終わってそのまま座ってるだけという
44 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:03:37.81 ID:pWP2mV80M.net
>>35
楽なときは楽やで
でも単発だと集合場所覚えてそこに集合するのめんどいよな
38 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:00:50.50 ID:diBoau4Ad.net
居酒屋とか絶対やりたくないわ
39 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:01:33.47 ID:a8CBqme00.net
イオンの倉庫のピッキングは辛かったわ
49 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:05:05.55 ID:pWP2mV80M.net
>>39
ピッキング移動多いのがきついよな
働いてる連中もみんな怖いし
42 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:02:14.94 ID:wYgBoXdc0.net
寒冷地のウーバー
51 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:05:50.48 ID:SSl4olGt0.net
引っ越しや土方系はマジやめとけ
冬でもキツイしガテン系の年下に威圧されて精神崩壊させられる
あれは選ばれし強者がやる仕事
54 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:07:07.64 ID:o1/wKKjq0.net
コンビニ夜勤は相方次第で地獄になる
75 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:14:02.77 ID:Q4LiK0e/0.net
周りに学生寮とかマンションとかいっぱいある中の深夜コンビニ
深夜だからって舐めてかかると死ぬ
79 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:14:46.87 ID:diBoau4Ad.net
>>75
学生がめっちゃくる
集団で来る
86 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:17:51.83 ID:Q4LiK0e/0.net
>>79
夜中にサークル終わりの集団とかめちゃくちゃ来るからな
さらに駅近やったから終電で帰ってきた客の量もヤバかったし納品の検品品出しも半端なかった
まぁ時間過ぎるの早いから丁度良かったけど
78 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:14:38.68 ID:isfZnUQBp.net
コンビニはホンマ場所によりけりやな
人の出入りの激しい駅前とかは絶対やめた方がいい
82 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:15:53.55 ID:hBpPhAnB0.net
ワイ東京の多摩地域の方でコンビニ夜勤やってたけどまじで楽だったわ
駅から離れたところだから深夜人来ないし仕事少ないし天国やった
56 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:08:30.68 ID:TavqahrG0.net
コンビニ夜勤もクソやったなぁ
やばいやつしかおらんかったわ
59 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:09:39.73 ID:pWP2mV80M.net
>>56
ヤンキーみたいなのか?
でも廃棄もらえるんやろ?
67 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:11:33.92 ID:TavqahrG0.net
>>59
相方が50歳くらいの変なジジイやったんやが客に「てめぇやる気あんのか」って怒鳴り散らされてたわ
廃棄ももらえるとこともらえないとこあるで
90 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:19:14.71 ID:ZuXwVb4eM.net
県営団地に囲まれた場所にあるコンビニ夜勤クソ楽だったわ
ジジババは夜来ないし
92 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:19:47.09 ID:llQSrxyfa.net
>>90
暇すぎてつらそう
107 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:24:15.95 ID:pWP2mV80M.net
>>92
暇すぎると時間過ぎるのが糞遅いしな、時給も安いこと多いし
キツくない程度に忙しいのが至高かもしれん
64 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:10:36.58 ID:vQT3Rcty0.net
日雇いバイトはガチで人間がやばいやつ多いから底辺を実感できるぞ
66 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:11:05.74 ID:AN9EDLTSr.net
引っ越しは後輩を怒鳴りつけるのがステータスみたいなマジキチな世界や。チー牛はやめとけ
68 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:11:38.47 ID:+427QN+Dd.net
10個くらいバイトやって思ったのは人と関わらず心を無にできて時給が高いのが至高
=日雇い
70 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:12:11.38 ID:diBoau4Ad.net
人と喋らなくていいバイトはだいたい人としゃべる余裕もないとこやな
84 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:17:29.63 ID:po4lAdOM0.net
映画館とかどうなん?
113 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:25:28.67 ID:SSl4olGt0.net
>>84
商業施設はめっちゃ楽しい
若い女の子多いし陽キャしかいないから馴れたらバイト終わり遊び行ったり大学のサークルの延長みたいな感じ
88 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:18:05.36 ID:llQSrxyfa.net
経験上引っ越しより建材の荷揚げだよ
はもっとも今バイトにやらせるところどれだけあるか知らんが
94 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:20:35.85 ID:5mzjfvO10.net
>>88
足場はキツイね
103 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:23:34.72 ID:llQSrxyfa.net
>>94
足場屋の材料運びとかは素人が行っても使えないから帰れ言われると思うわ
何しろ体力の前に部材の名前がわからんからな
93 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:20:31.92 ID:pWP2mV80M.net
バイトに人間関係も糞もなくね?
終わっておつかれしたーで終わりちゃうんか?
97 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:21:10.71 ID:diBoau4Ad.net
>>93
コンビニで暇なとき二人きりなの辛いわ
話すことないし
104 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:23:49.06 ID:Q4LiK0e/0.net
>>93
嫌がらせしてくるパートのおばはんとかクソみたいに仕事押し付けてくる店長とか
そういう人間関係やろ別に仲良くなろうとは思ってないけど何故か嫌がらせしてくる連中
106 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:24:02.73 ID:+427QN+Dd.net
>>93
居酒屋はある程度コミュニケーションするのが普通なんよ
シフト代わってもらう時とか仲良くなってないと頼みにくいし
121 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:28:51.67 ID:pWP2mV80M.net
>>106
そうなんか
今のバイトだとあんまり仲悪いとかないしそんな関わりもないから
117 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:26:43.37 ID:SSl4olGt0.net
>>93
ニートかな?
154 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:45:37.94 ID:pWP2mV80M.net
>>117
バイトで人間関係悪くなるイメージがないんや
毎日メンバー変わるしな
98 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:21:20.56 ID:ZuXwVb4eM.net
祭りの設営の単発ばいとした時は親玉のおっさんが昼休憩中に「俺は総合格闘技齧ってからこの世に怖いもんなんて無くなった」とか語っててキツかったわ
108 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:24:16.22 ID:FsneSfvn0.net
軽作業(大嘘)
これだけはやめとけ、めちゃくちゃでかいもんとか20,30kg運びまわるのを軽作業と呼んどるぞ
138 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:36:02.63 ID:SSl4olGt0.net
>>108
アットホームで誰でも出来る簡単作業♪大嘘→一日じゃマスター出来ない複雑な仕事
若い女性が活躍中♪大嘘→意地悪ババアとコミュ障のおっさんだらけ
160 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:48:05.23 ID:FsneSfvn0.net
>>138
アットホーム
誰でもできる
簡単作業
もうこの3つで役満ですわ
更に、えっ?こんなにお金もらえちゃっていいの!?みたいなのあったら100%アウトですわ
109 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:24:34.50 ID:daoFJPR30.net
引越し、建築、土木、工場、いろいろ肉体労働してきたけど1番キツかったのは農家
110 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:24:38.72 ID:Ny3JEyul0.net
肉体労働系は体も鍛えられるし脳筋ばかりで意外と楽しい
暇な単純労働の工場勤務が地獄やったわ
119 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:28:16.32 ID:PgQa1wxkM.net
やっぱり陽キャの考えることはわからんわ
バイトに行ってまで友達を作りたがるとか逆に孤独やんそれ
122 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:29:01.45 ID:lTaGCXw30.net
看板持ち
時間が経つのは遅いし何より自分が惨めで耐えられなくなってくる
127 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:31:22.66 ID:pWP2mV80M.net
>>122
立ってるだけとかキツすぎるわ
126 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:30:44.12 ID:10eCwFiI0.net
冷凍庫内作業
132 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:32:31.37 ID:FsneSfvn0.net
>>126
あれは地獄
人間捨てた奴しかやってない、ワイは1回でバックれた
141 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:36:49.40 ID:pWP2mV80M.net
>>132
人間捨てたってどういうことや?
寒そうなのは分かるけど
152 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:45:00.97 ID:FsneSfvn0.net
>>141
寒そうもなにも氷点下25度~30度や
その中でコンベアに指定されたものを置いていく
少しでも遅れたら全体に影響するから早くしろボケ!とか怒号は当たり前
防寒着は貸与といっておいてボロボロなので持参
たった1時間で手足は凍傷、肌はボロボロになり、髪は痛みまくる
底辺の集まりなので窃盗は普通
158 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:47:37.45 ID:pWP2mV80M.net
>>152
地獄みたいなバイトやな
引っ越しよりキツイかもな
130 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:31:37.96 ID:Ny3JEyul0.net
接客業もわりと楽しいけど
数百円で偉そうにクレームつけてくる底辺客がちょっとウザい
134 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:33:19.47 ID:pWP2mV80M.net
>>130
居酒屋辺りはそういうの多そう
ファミレスとかはそんなイメージない
136 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:35:37.43 ID:FsneSfvn0.net
逆に楽なバイトは?
警備なしな
143 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:37:54.68 ID:pWP2mV80M.net
>>136
病院で薬試されるやつは楽って聞いた
時給高いし
162 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:49:19.44 ID:FsneSfvn0.net
>>143
そういう特殊なんはあんまり募集ないんよね
139 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:36:02.66 ID:qlB4a44F0.net
交通量調査やな
この時期とか最悪やで
146 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:40:07.47 ID:pWP2mV80M.net
>>139
寒いし立ってるだけだし時間たつの遅いし最悪やな
142 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:37:46.51 ID:+427QN+Dd.net
居酒屋で夜22時くらいに店の前で呼び込みしてるとき客からは値下げ要求、店長からは値下げは絶対しないけど客は入れろって感じでもう無理難題すぎて笑っちゃったよね
148 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:42:27.64 ID:pWP2mV80M.net
>>142
逆に楽しそう
無理難題に挑んでる感じが
149 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:43:26.35 ID:eYmH22Sa0.net
ワイは日勤夜勤が交じる系のやつが一番いややった
150 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:43:27.44 ID:Cxp2OkX00.net
コンビニはよく言われるけどむしろ忙しい店やったらいつの間にか時間経ってて楽やで
仕事に追われてるくらいが丁度ええ
153 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:45:29.51 ID:RWTSKy5G0.net
>>150
裏で雑誌読めるくらい暇のがええやろ
151 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:44:02.24 ID:0xh880mEM.net
Amazon楽やで 人間関係一切ないしそもそも会話せんし
ひたすらお使いイベントこなすゲームや
155 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:45:45.22 ID:zoKbP1dva.net
派遣全般やな
駅前によくたまってるやろ
163 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:50:23.81 ID:lAYnfVi30.net
引っ越しとかキツい仕事の代表格で皆すぐ逃げ出すみたいな感じだけど
それでも成り立ってるのはなんで?
特段給料がいいわけでも無さそうだし
167 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:52:36.01 ID:RWTSKy5G0.net
>>163
ガテン系の人は普通に続く
もやしチー牛が辞めるだけ
168 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:52:40.47 ID:pWP2mV80M.net
>>163
いびられることに耐えたらいびる側にまわれるからじゃね?
あと給料はええ方や
165 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:52:15.41 ID:7FysiJpNM.net
郊外のコンビニはほんまにオススメやで
店長もバイトに厳しくするほど気力有り余ってないしな
128 :風吹けば名無し 2020/12/17(木) 06:31:31.07 ID:TzKUuy4n0.net
やっぱ適度に忙しいのが一番やな
暇疲れはたしかにある
関連記事

1 Comments

名無し  

建設はゼネコンはそこまで大変じゃないけど
ルールがうるさくてウンザリする
ハウスメーカーは肉体的には大変なこともあるけど
職人とうまくやれれば精神的には楽
オススメはリフォーム
人間もここが一番穏やかだと思う

2023/08/18 (Fri) 11:31 | EDIT | REPLY |   

Add your comment