【愛知】アサリ激減の理由は「海がきれいになりすぎたから」窒素やリンの放流量緩和する実証実験進める [香味焙煎★]

1 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:32:08.25 ID:EaUgiBOF9.net
アサリの漁獲量が全国1位の愛知県。潮干狩りも多くの人で賑わいを見せています。しかし、その漁獲量は年々減少しています。その理由は意外なものでした。

アサリの漁獲量は年々減少
愛知でアサリが激減 ベテラン漁師「去年の半分以下」
 愛知県蒲郡市では、GW中の5月4日も潮干狩りを楽しむ多くの家族連れ客らが訪れていました。

 潮干狩りと言えばアサリ。漁獲量は、愛知県が全国1位なんです。

 しかし潮干狩り客からは「毎年来ているけど年々少なくなっているような気がする」との声も。漁師歴43年のベテランに聞いても…

「今年は過去にないほど少ないですね。去年の半分以下ですね。つらいというか、死活問題ですけどね」(蒲郡漁業協同組合 酒井正一さん)

 アサリの漁獲量は実は年々減少しているといいます。愛知県では、2011年の漁獲量は、1万6703トンでしたが、2021年には、2364トンまで減少。

 そのため、潮干狩りを休業したり、開業日数を減らしたりする場所もあります。


激減の理由は「海がきれいになりすぎ餌の植物プランクトンが減り過ぎた」
 愛知県水産試験場によると、アサリが激減した理由は、「海がきれいになりすぎた」ことだといいます。

 これまで、国や県などは、海をきれいにするため、海に流す排水の「窒素」や「リン」の量を規制してきました。

 しかし、その影響でアサリなどの餌となる植物プランクトンが減り過ぎてしまったことで、アサリの数も減ってしまっていると話します。

「三河湾に栄養素が非常に流れ込んできていたんですけども、それが近年非常に減少してきているということがわかっています。なので、餌が減ってきて、アサリが痩せてきて、アサリの活力が減ってきて、それが資源減少に影響を与えているのではないかと考えています」(愛知県水産試験場 主任研究員 日比野学さん)

下水処理場からの窒素とリンの放流量を上限まで緩和
 そこで愛知県は減ってしまったアサリを増やすためある実証実験を進めています。

 下水処理場の「矢作川浄化センター」では、実験的に「窒素」と「リン」の量を規制値の上限まで緩和し、エサとなる植物プランクトンが増えるよう放流しています。

「昔は本当に下水って言えば、浄化してきれいにして出すのが使命っていうのがありましたけど、最近は“豊かな海”っていう議論がされてますんで、そういったものに貢献できるような、ちょっとでも漁業者に、いい影響があるといいなと思っています」(愛知県下水道課長 藤村尚治さん)

(続きは↓でお読みください)
メ~テレ
2023年5月4日 17:22
https://www.nagoyatv.com/news/?id=018607
2 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:32:45.05 ID:wQIpalGW0.net
ナウシカかな
3 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:33:41.06 ID:3J/tGnIA0.net
糞尿投棄船復活か?
4 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:33:55.15 ID:wozYxuMO0.net
人間って勝手だね
6 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:35:00.76 ID:JaCunm7p0.net
瀬戸内海と一緒だな。
8 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:35:15.07 ID:w2/Ig/jJ0.net
東京湾とかたくさん採れそうなんだけどね
10 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:36:01.89 ID:4l4+hZqm0.net
つまりアサリは不潔!
963 :まとめでおん 2023/05/05(金) 05:20:16.82 ID:broZYJEs0.net
>>10
有機野菜も不潔!
11 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:36:04.48 ID:hnXPgX1W0.net
綺麗な水に魚も住まないとも昔から言われてる感じもあるからな
人間社会もある程度薄汚れてた方がいいんじゃないかw
18 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:37:48.96 ID:SwmWr4tR0.net
>>11
免疫力つよくなるかもね
141 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:55:56.54 ID:imZjyTsj0.net
>>11
潔癖症が少子化の一因になってる可能性はあると思うよ
子供がいると汚れるのは当たり前だからな
12 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:36:12.90 ID:0Zjkpsi80.net
ただ単に採りすぎて減っただけだろ
下水を理由にするなら下水道が無かった時代の漁獲量をどう説明するのか
19 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:37:54.60 ID:f0fdK8jA0.net
>>12
貝や魚のエサがなくなってるのに?
950 :まとめでおん 2023/05/05(金) 04:35:18.22 ID:6sifMWQL0.net
>>12
護岸整備
森林の現象
20 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:37:57.93 ID:BHr1qH/W0.net
「適当に汚くする」ってのも人類社会に通じる能力のひとつ
24 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:38:38.15 ID:VBmMPn8o0.net
アサリの養殖エリアに鶏糞でも撒けば
183 :まとめでおん 2023/05/04(木) 19:02:22.69 ID:y86ThbhE0.net
>>24
それは違う
肥料や洗剤、生活排水が分解され窒素やリンとして海水に溶けるからプランクトンが増える
25 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:38:42.41 ID:gfXHqmU10.net
産地偽装が厳しくなったからでは?
121 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:53:01.90 ID:56FMc5Tp0.net
>>25
熊本「ギクッ」
28 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:38:50.99 ID:id4bcnAS0.net
でも愛知って側溝にガーとかいる県だろ
綺麗とか汚い以外に原因ある気がしなくもないよね
416 :まとめでおん 2023/05/04(木) 19:51:24.27 ID:5bi3YEro0.net
>>28
池にはカミツキガメ、川にはヌートリア
425 :まとめでおん 2023/05/04(木) 19:54:46.66 ID:v4lIzgbF0.net
>>416
綺麗ではない
29 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:38:55.23 ID:aJcifap10.net
ゴミも分別し過ぎてから経済弱って人減ってね?
36 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:39:39.22 ID:obsRr8IB0.net
水がきれいになり過ぎたという意味不明
お前らいつから工業やってんだね?1億年ぐらいかなwww

100年でアサリが種として発生して興隆して消えていくわけだな
そうだろ?クソブンケーwwwwwwww
420 :まとめでおん 2023/05/04(木) 19:52:45.54 ID:kTU+1kwe0.net
>>36
工業用排水じゃなくて
生活排水を川に流さなくなったからじゃ?
635 :まとめでおん 2023/05/04(木) 21:06:25.32 ID:503TUZL10.net
>>36
護岸工事で土砂が河川に流入しなくなったからな
もともとは適度な無機化合物が土壌から流れ込んでた
641 :まとめでおん 2023/05/04(木) 21:07:45.35 ID:DTV+REvW0.net
>>635
護岸だけじゃねぇよ
根本はダム

アサリの為に洪水を許容しますかって話w
39 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:40:09.32 ID:AYILW8UP0.net
栄養素を流すと、今度は赤潮が発生するんじゃないか?
49 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:41:36.05 ID:aJcifap10.net
>>39
そういえば赤潮めっきりないね
51 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:41:50.29 ID:f0fdK8jA0.net
>>39
赤潮=プランクトン=肥沃な水
45 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:41:22.75 ID:2TC0Hnhm0.net
「白河の清き流れに魚棲まず濁れる田沼今は恋しき」
50 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:41:41.44 ID:zRCNQckd0.net
最後のゴミカス掃除をするのが貝や甲殻類だからな
綺麗にしてゴミカスがなくなれば生きていけないのは当たり前
59 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:42:52.37 ID:bErVSBvi0.net
工場や生活の排水垂れ流しは
60年代70年代がそれで悪影響のほうがとてつもなく大きかった
63 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:43:36.03 ID:Awp3aqmu0.net
川も岸もコンクリで固めて土が流れてこないんだから
それはそーだろうなという感想だけど
生活排水はどれくらい影響してんだろうな
98 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:49:53.51 ID:D1vuTbrm0.net
昔に比べてアサリの大きさもめちゃくちゃ小さくなってないか?
身が小さいからバター焼きにしてもぜんぜん美味しくない
104 :まとめでおん 2023/05/04(木) 18:50:45.30 ID:Go4PlOkZ0.net
むかし東京湾が江戸前の宝庫だったのは様々な河川が流れ込んでそこには栄養豊富な生活排水が含まれていたから、だったとか
関連記事

0 Comments

Add your comment