学歴なしで頑張って起業→年収1億 超エリートが必死に競走して賃金アップ→せいぜい年収2000万円
1 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:16:19.639 ID:b/6f34Ao0.net
なぜなのか
32 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:42:27.268 ID:fmwOKprh0.net
>>1
それは学歴ナシの頂点と
超エリートの平均を比べるからだろ?
頂点同士か平均同士を比べれば普通の結果になる
それは学歴ナシの頂点と
超エリートの平均を比べるからだろ?
頂点同士か平均同士を比べれば普通の結果になる
2 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:16:38.797 ID:b/6f34Ao0.net
小規模の会社の社長が一番儲かってるイメージ
3 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:16:49.720 ID:bibia4SEa.net
エリートには自信がないから
8 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:18:34.056 ID:b/6f34Ao0.net
>>3-4
それはやり方次第だよね?
古くね考え方
それはやり方次第だよね?
古くね考え方
10 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:21:39.182 ID:KQiAP2Ni0.net
>>8
失敗してるやつの方が多いだろ
少なくとも楽してはいない
失敗してるやつの方が多いだろ
少なくとも楽してはいない
12 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:24:02.816 ID:b/6f34Ao0.net
>>10
楽しようなんて言ってないよ🥺
失敗してる方が多いというのは味方次第だよ🥹
楽しようなんて言ってないよ🥺
失敗してる方が多いというのは味方次第だよ🥹
14 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:27:50.477 ID:y8k9jlTAd.net
>>12
味方が有用な奴であるとかいう謎の前提はどっから出てきたの?
味方が有用な奴であるとかいう謎の前提はどっから出てきたの?
16 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:28:23.852 ID:KQiAP2Ni0.net
>>14
風呂はいれよきたねえなwww
風呂はいれよきたねえなwww
23 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:30:02.116 ID:y8k9jlTAd.net
>>16
うるさいなあ
歯医者行くから今度の金曜までには入るよ
うるさいなあ
歯医者行くから今度の金曜までには入るよ
4 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:17:24.839 ID:KQiAP2Ni0.net
いや起業の方が普通に大変だと思うけど
投機的だし
投機的だし
5 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:17:33.645 ID:DWkpqFMa0.net
起業はかなりリスクも孕んでるけど
殆ど3年以内に倒産するんだっかか
殆ど3年以内に倒産するんだっかか
6 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:18:16.671 ID:CeEoBgXQ0.net
鶏口となれども牛後となるなかれと習うはずなのになあ
7 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:18:25.459 ID:YErhqdFRa.net
何故って起業して成功するやつの方が有能だから
無能ほど学歴が必要なの知らないのか?
無能ほど学歴が必要なの知らないのか?
11 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:22:12.765 ID:KQiAP2Ni0.net
>>7
これな結局学歴は就職のための道具だからね
これな結局学歴は就職のための道具だからね
9 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:21:03.355 ID:xKEXajnE0.net
うちの親社長やってるけど2000万くらいしか貰ってないぞ
株式51%銀行に抑えられてるからかもしれんが
株式51%銀行に抑えられてるからかもしれんが
13 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:26:43.819 ID:xKEXajnE0.net
ホリエモンですら起業したての時は土日もなく働いてたってのに
起業して成功させるのが楽なわけない
起業して成功させるのが楽なわけない
15 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:28:06.760 ID:b/6f34Ao0.net
見方の誤字だよ🥺
17 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:28:44.234 ID:b/6f34Ao0.net
同じような名前欄だと思ったらプリズムからなんか違うやつになってたし🥺
21 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:29:56.290 ID:Sgry/s6xa.net
>>17
っで、今お前が年収1億になれてないのが現実な訳だが
っで、今お前が年収1億になれてないのが現実な訳だが
19 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:29:14.192 ID:y8k9jlTAd.net
実際成功してる企業とか少ないだろ
見方もクソも無いじゃん
見方もクソも無いじゃん
20 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:29:22.032 ID:SDXRB8aR0.net
1が人生失敗したのは紛れもない事実だけどな m9(^Д^)
22 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:30:01.703 ID:b/6f34Ao0.net
無職はとりあえず風呂入るところから始めて🥺
25 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:31:22.515 ID:y8k9jlTAd.net
>>22
指摘の是非と立場は関係ないだろ
指摘の是非と立場は関係ないだろ
24 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:30:40.311 ID:b/6f34Ao0.net
歯も腐ってそう🥺
26 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:32:10.606 ID:y8k9jlTAd.net
>>24
多分今虫歯だけどだとしてもC1かC2だぞ
誰でもなるレベル
多分今虫歯だけどだとしてもC1かC2だぞ
誰でもなるレベル
27 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:32:51.839 ID:b/6f34Ao0.net
虫歯なったことない🥺
28 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:35:03.536 ID:obbxjeYn0.net
起業と言っても
夫婦で小さい店を経営程度なら、そんなに難しくなさそう
夫婦で小さい店を経営程度なら、そんなに難しくなさそう
29 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:36:10.880 ID:b/6f34Ao0.net
>>28
色々あるからね🥺
ここにいるアレな人はは起業の95%は失敗するという字面だけを鵜呑みにする🥺
色々あるからね🥺
ここにいるアレな人はは起業の95%は失敗するという字面だけを鵜呑みにする🥺
31 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:38:45.234 ID:VirJxLL/a.net
>>29
っで、なんでお前はやらないの?
っで、なんでお前はやらないの?
30 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:38:25.646 ID:VirJxLL/a.net
>>28
難しくないわけないだろ
FCでコンビニオーナーになるならロイヤリティがきつすぎて儲からない上に激務
個人商店やろうにもコンビニには勝てず
食堂経営するにしても採算取れない
パン屋もきついし採算取れない
難しくないわけないだろ
FCでコンビニオーナーになるならロイヤリティがきつすぎて儲からない上に激務
個人商店やろうにもコンビニには勝てず
食堂経営するにしても採算取れない
パン屋もきついし採算取れない
34 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:44:50.055 ID:obbxjeYn0.net
>>30
すまん、店とは書いたけど
ネットショップのつもりで書いた
ECなら初期費用少ないしそんなに難しくないと思う
すまん、店とは書いたけど
ネットショップのつもりで書いた
ECなら初期費用少ないしそんなに難しくないと思う
33 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:44:02.174 ID:AMVb3v6fM.net
起業も学歴ありのほうが成功するからな
35 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:44:57.090 ID:EGyxsnbzM.net
起業で成功していた人なんJ見たけど
それでもイメージするような華々しとはいえなかったなあ
それでも間違いなく起業勢上位10%の勝ち組超エリートなんやろが
それでもイメージするような華々しとはいえなかったなあ
それでも間違いなく起業勢上位10%の勝ち組超エリートなんやろが
38 :まとめでおん 2023/04/15(土) 02:50:27.869 ID:/6F/JkZc0.net
1億稼ぐことよりも、アクセンチュアで働いてます、三菱商事で働いてますってことに価値を見出す人もたくさんおるんやで
42 :まとめでおん 2023/04/15(土) 03:03:51.001 ID:obbxjeYn0.net
起業ってどうしても
赤の他人を雇用して給料支払ってってのをイメージしがちだけど
夫婦なり家族なりで、親族経営すればそこまで難しくないと思うんだよね
店舗を構えると賃料が発生するけど、ECならそれらも節減できるし
在庫を持たなくていい商売もあるし、上手く立ち回ればそこまで難しくなく生計は立てれると思うだけどな
赤の他人を雇用して給料支払ってってのをイメージしがちだけど
夫婦なり家族なりで、親族経営すればそこまで難しくないと思うんだよね
店舗を構えると賃料が発生するけど、ECならそれらも節減できるし
在庫を持たなくていい商売もあるし、上手く立ち回ればそこまで難しくなく生計は立てれると思うだけどな
43 :まとめでおん 2023/04/15(土) 03:05:56.430 ID:b/6f34Ao0.net
地元の学習塾親から引き継いだだけの人とかが年収3000万円とか普通に行くからね
46 :まとめでおん 2023/04/15(土) 03:18:06.401 ID:8tpSYyP40.net
親の会社と同業で働いてる友達にお前の親年収すごいだろって言われた
ソースは5chのスレから!働いてる従業員の人達の推測らしいけど相当搾取してると言われたw
こどおじしてるけど中小企業の経営者ってそこまで儲かってるとは思えないんだけどなー
Youtuberとかの方が贅沢してそうだし
ソースは5chのスレから!働いてる従業員の人達の推測らしいけど相当搾取してると言われたw
こどおじしてるけど中小企業の経営者ってそこまで儲かってるとは思えないんだけどなー
Youtuberとかの方が贅沢してそうだし
47 :まとめでおん 2023/04/15(土) 04:17:48.370 ID:upT3LZOx0.net
自営業なんて社会の役に立たないゴミばっかじゃん
そんなんよりスケール大きい仕事してたいわ
そんなんよりスケール大きい仕事してたいわ
- 関連記事
-
- 【画像】こういうエッチな水着ってなんて言うんや?
- 学歴なしで頑張って起業→年収1億 超エリートが必死に競走して賃金アップ→せいぜい年収2000万円
- 父『ちょっと来い』私「?」→そこには家族に絶対知られてはいけない物があって、私「人の郵便物勝手に見るな!」兄『置きっぱのお前が悪い!』→それが…