【こども記者会見】小中学生が少子化相に“するどい質問” 「こどもの数が多くなると社会に必要とされなくなってしまうのでは?」 [煮卵オンザライス▲★]

1 :まとめでおん 2023/04/05(水) 16:56:09.96 ID:iqct0qrA9.net
日テレNEWS 2023/4/4
https://news.ntv.co.jp/category/society/c47e73b4b04049578ad3a33c25fb6773
4日、こども家庭庁で、小倉少子化対策大臣が小中学生のこども記者の質問に答えました。
4日の「こども記者会見」にはオンラインの4人を含む、13人の小中学生が記者として参加し、小倉少子化対策大臣に、するどい質問を投げかけました。
笠原詠記者(中1)
「いま国の大きな問題として少子高齢化が挙げられますが、こどもの数が多くなると社会に必要とされなくなってしまうのではと心配」
この質問に、小倉大臣は
「困難に直面したこどもがこどもをもちたくないと考えることが少子化の原因の1つでは」
としたうえで、
こどもが幸せに過ごした結果、こどもを望む人が増え、「多子化が実現する社会がこどもにとって幸せな社会ではないか」と答えました。
ほかにも、こども記者からは、
「いつまでにどのようなことを達成するのか? 意見を聞くこどもに政策の決定権がないことをどう考えるか?」
といった質問があがりました。
小倉大臣は、取材の結果をこどもや若者の目線で記事にし、発信してもらいたいと述べ、さらに多くのこどもたちから意見をもらう好循環を目指したいとしています。
https://news.ntv.co.jp/category/society/c47e73b4b04049578ad3a33c25fb6773
4日、こども家庭庁で、小倉少子化対策大臣が小中学生のこども記者の質問に答えました。
4日の「こども記者会見」にはオンラインの4人を含む、13人の小中学生が記者として参加し、小倉少子化対策大臣に、するどい質問を投げかけました。
笠原詠記者(中1)
「いま国の大きな問題として少子高齢化が挙げられますが、こどもの数が多くなると社会に必要とされなくなってしまうのではと心配」
この質問に、小倉大臣は
「困難に直面したこどもがこどもをもちたくないと考えることが少子化の原因の1つでは」
としたうえで、
こどもが幸せに過ごした結果、こどもを望む人が増え、「多子化が実現する社会がこどもにとって幸せな社会ではないか」と答えました。
ほかにも、こども記者からは、
「いつまでにどのようなことを達成するのか? 意見を聞くこどもに政策の決定権がないことをどう考えるか?」
といった質問があがりました。
小倉大臣は、取材の結果をこどもや若者の目線で記事にし、発信してもらいたいと述べ、さらに多くのこどもたちから意見をもらう好循環を目指したいとしています。
4 :まとめでおん 2023/04/05(水) 16:57:31.39 ID:1UvdRaX10.net
α世代賢くて草
6 :まとめでおん 2023/04/05(水) 16:58:31.48 ID:WMJVIDhV0.net
小倉タジタジ
9 :まとめでおん 2023/04/05(水) 16:59:57.23 ID:a7FIR+cO0.net
置物はなくても困らない
10 :まとめでおん 2023/04/05(水) 16:59:58.22 ID:lut+Qczg0.net
まあ優遇はされなくなるな
12 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:01:04.12 ID:KCCfKYMZ0.net
意味不明
プロ市民が作った原稿を読んでるだろw
プロ市民が作った原稿を読んでるだろw
16 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:02:15.16 ID:sq0ePkim0.net
>>12
最近の、まともに教育を受けてる子供はこれ
最近の、まともに教育を受けてる子供はこれ
54 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:13:49.60 ID:U2qGbgkY0.net
>>12
α世代は違うんだよ(´・ω・`)
α世代は違うんだよ(´・ω・`)
136 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:31:35.67 ID:Ea74N9FR0.net
>>12
意味はわかるだろ、原稿読まされてるかも知らんけど
意味はわかるだろ、原稿読まされてるかも知らんけど
686 :まとめでおん 2023/04/05(水) 20:10:43.08 ID:Or86061U0.net
>>12
政治家と変わらんな
政治家と変わらんな
152 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:35:16.38 ID:UI2iEI1j0.net
>>12
今の子供の親は氷河期世代だぞ
数が多い氷河期世代はぞんざいに扱われてること子供は知ってるからな
今の子供の親は氷河期世代だぞ
数が多い氷河期世代はぞんざいに扱われてること子供は知ってるからな
15 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:02:01.20 ID:hzqh2rJV0.net
やはり低収入が原因なのでは・・
19 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:04:20.30 ID:TzKVIK4f0.net
>>1
氷河期の代弁者現る
氷河期の代弁者現る
20 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:04:27.81 ID:ZIZBP9UY0.net
>「いつまでにどのようなことを達成するのか? 意見を聞くこどもに政策の決定権がないことをどう考えるか?」
すげえ面倒くさい子供だなw
「どう考えるか?」じゃねーよw
すげえ面倒くさい子供だなw
「どう考えるか?」じゃねーよw
21 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:05:15.92 ID:1TvUnwlW0.net
子供増えて絶望させて子供減って以下ループ
23 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:05:38.78 ID:RdqoU/Ht0.net
戦いは数だよ
27 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:06:42.93 ID:Nu2knTwf0.net
もうこうしよう

195 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:44:28.36 ID:6tmLfqd10.net
>>27
検察の求刑通りとか判例に縛られてない辺り、将来その道に進んでほしいものだな。
検察の求刑通りとか判例に縛られてない辺り、将来その道に進んでほしいものだな。
733 :まとめでおん 2023/04/05(水) 20:44:40.85 ID:NNgSH/aC0.net
>>27
懐かしいなw
懐かしいなw
28 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:07:06.39 ID:SXb9fSmb0.net
このままの方が希少価値で生きていけると思う様な甘ちゃんはそもそも必要とされないと思う
29 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:07:33.40 ID:sh/MIX4w0.net
政府「君達は大事な労働力なんだ 困ったことがあったら何でも言うといい(^ω^)」
31 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:09:07.58 ID:3w+zsk0t0.net
スーパー銭湯で小学生のおかん達が
補助金出て出てお金が貯まってしょうがない大学進学時にどかんと渡せる
って言ってるのを聞いて 複雑だったって
知りあいが言ってた
良かったね君達
補助金出て出てお金が貯まってしょうがない大学進学時にどかんと渡せる
って言ってるのを聞いて 複雑だったって
知りあいが言ってた
良かったね君達
508 :まとめでおん 2023/04/05(水) 18:58:51.30 ID:NqI4ieSU0.net
>>31
補助金ってなに?
補助金ってなに?
755 :まとめでおん 2023/04/05(水) 21:04:39.13 ID:qTeTCBTv0.net
>>508
児童手当じゃねーの
児童手当じゃねーの
34 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:10:41.43 ID:UFAYbJLp0.net
己の希少価値を知ってて怖い
38 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:11:08.96 ID:9cUOFziW0.net
俺らのこと良くわかってるな
今の子はホント賢い
将来納税頼むな
今の子はホント賢い
将来納税頼むな
39 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:11:12.17 ID:/GrkGWkU0.net
君のような勘のいいガキは嫌いだよ…
46 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:12:48.87 ID:zwBT1l1E0.net
社会は将来の消費者、納税者として必要とするんだよ
49 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:13:05.94 ID:bDQt8crP0.net
'`,、('∀`) '`,、こりゃオジサン一本取られたなあ
50 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:13:06.39 ID:KxUOUBR50.net
裕福な家庭だけが子供作ればいい
子供の貧困問題はこれでクリアされる
子供の貧困問題はこれでクリアされる
92 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:20:06.92 ID:San9I9MC0.net
>>50
頭悪い裕福な家庭が税金や年金をたくさん払うようになるだけだな
頭悪い裕福な家庭が税金や年金をたくさん払うようになるだけだな
105 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:22:23.22 ID:qdhJEXfF0.net
>>50
そう思うだろ。けどな、裕福な子供の中で格差が生まれて少数の富裕層と多数の貧困層に分かれるだけなんやで。
富裕層の子孫が富裕層であり続けるためには、貧乏くじを引いてくれる多数の他人が必要なんだ。分母が減ること自体が富裕層には脅威ってこと。
そう思うだろ。けどな、裕福な子供の中で格差が生まれて少数の富裕層と多数の貧困層に分かれるだけなんやで。
富裕層の子孫が富裕層であり続けるためには、貧乏くじを引いてくれる多数の他人が必要なんだ。分母が減ること自体が富裕層には脅威ってこと。
255 :まとめでおん 2023/04/05(水) 18:02:11.63 ID:xv996COT0.net
>>50
底辺仕事は誰が担うんだ?
裕福な家庭のやつがやるとは思えないが
底辺仕事は誰が担うんだ?
裕福な家庭のやつがやるとは思えないが
261 :まとめでおん 2023/04/05(水) 18:03:40.84 ID:ZfjX6yn40.net
>>50
児童労働を解禁すればいい、これで貧困家庭での子供もお荷物から収入源に変わって少子化が解決する
児童労働を解禁すればいい、これで貧困家庭での子供もお荷物から収入源に変わって少子化が解決する
272 :まとめでおん 2023/04/05(水) 18:06:04.74 ID:qJrUlXxp0.net
>>261
今時子供に労働させても生産性悪すぎるし非効率
今時子供に労働させても生産性悪すぎるし非効率
283 :まとめでおん 2023/04/05(水) 18:08:07.26 ID:ZfjX6yn40.net
>>272
子供の方が逆らわないのでむしろ生産性は良い
世界的に安く提供されてる品物の大半は児童労働によって生産された物だぞ(だから同業他社より規制が騒がれる)
子供の方が逆らわないのでむしろ生産性は良い
世界的に安く提供されてる品物の大半は児童労働によって生産された物だぞ(だから同業他社より規制が騒がれる)
55 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:14:05.12 ID:uqrin0rA0.net
痛いとこつくねぇ
同世代は少ないに越したことないよ
氷河期にしわ寄せしてるのもこの世代、人数が多いからだし
いやぁ賢い賢い
同世代は少ないに越したことないよ
氷河期にしわ寄せしてるのもこの世代、人数が多いからだし
いやぁ賢い賢い
67 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:16:17.97 ID:TgstQGBj0.net
>>1
質問に答えてなくて草
質問に答えてなくて草
86 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:19:50.41 ID:qCiggkJr0.net
親の意見かな
まあちょっと前まで、お前のかわりはいくらでもいるって言われてた世界線だから
まあちょっと前まで、お前のかわりはいくらでもいるって言われてた世界線だから
103 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:21:58.98 ID:w84+TxK60.net
子だくさんの時代は名前の付け方からして適当だったしな
107 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:23:00.65 ID:Y998RIZ00.net
労働者増えたら雇われる側が安くなるって懸念でしょう
108 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:23:12.54 ID:1GjhUohM0.net
ガチで必要なのはブルーカラーだとはまだ知らない
知ったら死ぬだろ
知ったら死ぬだろ
111 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:23:24.59 ID:0fG/pmSj0.net
まぁ正しい
少ないほうが個人は売り手市場で絶対有利だからな
少ないほうが個人は売り手市場で絶対有利だからな
115 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:24:51.89 ID:C7+BdBm90.net
人数多いと受験も就活も大変だからなあ
118 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:25:53.51 ID:fM5WHZK+0.net
数の多さで必要とされなくなるのではなく
無能だと社会に必要とされないんだよ
無能だと社会に必要とされないんだよ
119 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:26:43.23 ID:JB8mzV5E0.net
よく消費する若者や子育て層が増えると内需拡大や投資活性化するから
そんな単純ではないけどね
そんな単純ではないけどね
120 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:27:01.08 ID:Jku4pb/w0.net
必要なのは奴隷だから
121 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:27:45.45 ID:MH103hnf0.net
中国インドもあの増えすぎた人口将来どうするつもりなんやろ?
125 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:28:39.57 ID:C7+BdBm90.net
>>121
あんなに沢山の人が働くとこなんてあるんかね?
あんなに沢山の人が働くとこなんてあるんかね?
129 :まとめでおん 2023/04/05(水) 17:30:06.55 ID:JB8mzV5E0.net
>>125
インドは若者の国で消費も活発だから大丈夫だろ
インドは若者の国で消費も活発だから大丈夫だろ
- 関連記事
-
- 【画像】出前してくれる女wwww
- 【こども記者会見】小中学生が少子化相に“するどい質問” 「こどもの数が多くなると社会に必要とされなくなってしまうのでは?」 [煮卵オンザライス▲★]
- 吉岡里帆ちゃんってなんで女子に嫌われてるの?