【衝撃】先輩の結婚式に俺以外全員呼ばれてたのに、誰も行かなかった話wwwwwww
451 :まとめでおん 2015/09/04(金) 08:40:15.23 ID:d9E8kxqX.net
結婚式はいかに無難に終わらせるか?それが総てだからなぁ
452 :まとめでおん 2015/09/04(金) 14:59:35.87 ID:Lrh9U6ia.net
だいたいの人は、お代はいいよといっても披露宴の時に
お車代とかと一緒に包んでくれるよね。
本当にくれない人は1人だけだった。別にまぁいいんだけど
その人は遠方からの交通費もゼロ、式も手作り感満載、節約した感ありありなのに
きっちりお色直しはしていたのでちょっとモヤっとした。
新幹線の距離で交通費全く出せないときは事前に言ってほしい。
私の財布が不幸でした。
お車代とかと一緒に包んでくれるよね。
本当にくれない人は1人だけだった。別にまぁいいんだけど
その人は遠方からの交通費もゼロ、式も手作り感満載、節約した感ありありなのに
きっちりお色直しはしていたのでちょっとモヤっとした。
新幹線の距離で交通費全く出せないときは事前に言ってほしい。
私の財布が不幸でした。
453 :まとめでおん 2015/09/04(金) 16:56:27.30 ID:RBB+ErI+.net
南北で高速でこないと片道2時間近くかかっちゃう県内の人に高速代出すべきか夫と意見が一致しない
夫はもらったことないから出さなくていいと言っているけどそうなの?
演出、受付のお礼ももらったことないからいいってさ
夫はもらったことないから出さなくていいと言っているけどそうなの?
演出、受付のお礼ももらったことないからいいってさ
454 :まとめでおん 2015/09/04(金) 17:59:26.87 ID:gJr27lh6.net
>>453
二時間もかかるなら出した方が無難じゃないかな。
て言うか車?
飲まないってこと?
二時間もかかるなら出した方が無難じゃないかな。
て言うか車?
飲まないってこと?
457 :まとめでおん 2015/09/04(金) 23:20:16.86 ID:z134s04B.net
>>454
車社会の県だからね
県内を新幹線で来る人はいないかも
そう、頓着なさ過ぎて私があまりしつこく言っても怒るだけだから悩む
車社会の県だからね
県内を新幹線で来る人はいないかも
そう、頓着なさ過ぎて私があまりしつこく言っても怒るだけだから悩む
455 :まとめでおん 2015/09/04(金) 22:28:11.97 ID:rQhJTUDu.net
>>453
出しとくが吉
出しとくが吉
456 :まとめでおん 2015/09/04(金) 22:34:28.85 ID:K23J0p9/.net
>>453
友人(マブダチ)関係だと、よっぽど遠方じゃないと出さない場合はあるね。
あくまでも、お互い様ってことで。
ただ親戚や会社関係・学生時代でも先輩なら出した方がいいよ。
ここらへんは、旦那さんの付き合いに関係するから、要確認って感じで。
本当に無頓着な場合もあるからねw
友人(マブダチ)関係だと、よっぽど遠方じゃないと出さない場合はあるね。
あくまでも、お互い様ってことで。
ただ親戚や会社関係・学生時代でも先輩なら出した方がいいよ。
ここらへんは、旦那さんの付き合いに関係するから、要確認って感じで。
本当に無頓着な場合もあるからねw
458 :まとめでおん 2015/09/04(金) 23:38:18.78 ID:n4mGqiWr.net
やらなくてあとでなんか言われるよりやっておいた方がいいと思うんだけど
459 :まとめでおん 2015/09/04(金) 23:43:54.58 ID:vl/KVcI3.net
460 :まとめでおん 2015/09/05(土) 05:20:51.07 ID:cpOsJqbN.net
厳密に言うと結婚式に出たわけではないが、結婚式の話なので吐露させてください。
俺が前いた会社のことだが、俺が入って数日後に
同じ部署の先輩(新郎)の結婚式(しかも社内結婚)があったみたいなんだが、
俺の部署では俺以外全員呼ばれてたのに、誰も行かなかったってことがあったらしい。
それどころか、別部署にいた新婦のまわりの人達も呼ばれてたのに、誰も出席してなかったとのこと。
誰も出席しなかった原因は、会社の仕事の納期が迫っていたという理由で、結婚式当日に相当数の人(俺含めて)が休日出勤してたってせい。
新郎側はその後表面上は何もなかったように振舞ってたようだが、
新婦側は元々会社を辞めるつもり無かったのに、結婚後すぐ退職したとのこと。
俺はその結婚式のこと自体当日まで知らなかったからその話題に知らん顔できたけど、
結婚する人達からしたら、この対応はどう思うんだろうか。
そして相当納期が酷かったとはいえ、冠婚葬祭の日に平然と出社を命じる上の人達の神経も、それに従う人達の神経も相当意味不明な気がする。
というか、結婚式当日に休日出勤して、
「○○(新郎)君の今日の結婚式、仕事忙しいからキャンセルしちゃったよ」
「俺もいくのやめたー」
という会話はどうなのかと思う。
それ聞いたとき、結婚式のこと自体全く知らなかったから何言ってるのか全く理解できなかったわ。
俺が前いた会社のことだが、俺が入って数日後に
同じ部署の先輩(新郎)の結婚式(しかも社内結婚)があったみたいなんだが、
俺の部署では俺以外全員呼ばれてたのに、誰も行かなかったってことがあったらしい。
それどころか、別部署にいた新婦のまわりの人達も呼ばれてたのに、誰も出席してなかったとのこと。
誰も出席しなかった原因は、会社の仕事の納期が迫っていたという理由で、結婚式当日に相当数の人(俺含めて)が休日出勤してたってせい。
新郎側はその後表面上は何もなかったように振舞ってたようだが、
新婦側は元々会社を辞めるつもり無かったのに、結婚後すぐ退職したとのこと。
俺はその結婚式のこと自体当日まで知らなかったからその話題に知らん顔できたけど、
結婚する人達からしたら、この対応はどう思うんだろうか。
そして相当納期が酷かったとはいえ、冠婚葬祭の日に平然と出社を命じる上の人達の神経も、それに従う人達の神経も相当意味不明な気がする。
というか、結婚式当日に休日出勤して、
「○○(新郎)君の今日の結婚式、仕事忙しいからキャンセルしちゃったよ」
「俺もいくのやめたー」
という会話はどうなのかと思う。
それ聞いたとき、結婚式のこと自体全く知らなかったから何言ってるのか全く理解できなかったわ。
461 :まとめでおん 2015/09/05(土) 05:36:50.63 ID:fZuSvZSS.net
>>460
全員、当日ドタキャンしたってこと?
全員、当日ドタキャンしたってこと?
463 :まとめでおん 2015/09/05(土) 05:50:05.86 ID:vZuzO99i.net
その職場が相当ブラックか職業が相当尊いかのどちらかだろうね?
462 :まとめでおん 2015/09/05(土) 05:39:01.58 ID:X5lQSiwN.net
新郎新婦よほど嫌われてたんじゃ?
464 :まとめでおん 2015/09/05(土) 11:01:37.42 ID:4zHuyr4M.net
自分の名前勤める会社の繁忙期のキツさを知ってて、かつ会社の人を式に呼ぶならその時期は避けるものじゃないの?
それとも突発的に忙しくなって仕方なかったのかな
納期遅れて損害出たり契約に響くとなったら、そりゃ仕事優先してしまうかも
結婚して辞める人には関係ないだろうけど、そのまま働く人には生活かかってるし
それとも突発的に忙しくなって仕方なかったのかな
納期遅れて損害出たり契約に響くとなったら、そりゃ仕事優先してしまうかも
結婚して辞める人には関係ないだろうけど、そのまま働く人には生活かかってるし
466 :まとめでおん 2015/09/06(日) 00:27:00.92 ID:fr7XhFDF.net
相当嫌われてたんだろうなあ・・・
例えは悪いが身内の葬式でも休ませてもらえなさそうなブラック臭
例えは悪いが身内の葬式でも休ませてもらえなさそうなブラック臭
468 :まとめでおん 2015/09/06(日) 08:03:55.69 ID:WEVtKZBJ.net
「繁忙期に結婚式なんてやるんじゃねえよ」って無言の抗議だったのかな。
もし新婚旅行そのまま行ったら、さらに休まれて人手が減るんだろうし。
もし新婚旅行そのまま行ったら、さらに休まれて人手が減るんだろうし。
469 :まとめでおん 2015/09/06(日) 08:37:58.34 ID:zIwniLOT.net
まぁでも会社側も出た人と休んだ人に別れるとそれはそれで○○さんは休んで来てくれたのに!て言われるんだろうな。
- 関連記事
-
- 中小企業に8年勤めた俺の退職金www
- 【衝撃】先輩の結婚式に俺以外全員呼ばれてたのに、誰も行かなかった話wwwwwww
- 【驚愕】新郎新婦が「赤字分はスタッフが被れ!!!」と言い放った結果・・・・