結婚式の余興したら火事になった話がこちらになりますwwwwwww

178 :まとめでおん 2015/07/05(日) 22:06:55.50 ID:rPh/5i6a.net
真面目だからだろう
179 :まとめでおん 2015/07/05(日) 23:15:14.50 ID:XAjv5IRT.net
日本語でおk
180 :まとめでおん 2015/07/05(日) 23:41:47.52 ID:dUI423xp.net
真面目だから、ちょっとDQNな感じな彼に惹かれちゃったのかなぁ。

医療系の事務やってて、出会いもなかったみたいだし。
私も来年結婚式だから、色々と反省点が見えて気を付けなきゃ~って思ったし、会場がいくら良くても当人達が会場にあってないと微妙なんだなって感じた。
181 :まとめでおん 2015/07/05(日) 23:43:43.11 ID:t8zCACtu.net
>>177
スレチ
182 :まとめでおん 2015/07/06(月) 01:11:50.96 ID:8Pec+4Qk.net
不幸ってほど不幸じゃないかもしれんが…
出来ちゃった結婚の学生時代の友人の披露宴にて。

新郎の同僚席に一人だけ女性がぽつり。その人の格好が凄かった。
パーティードレスでも振袖でもなく、なんと白喪服。
…というのは流石に勘違いで、よーく見るとうっすーい桜色の色無地に
白い帯だった。が、髪が普通の黒髪のボブカットを下ろしただけだったので、
ますます白喪服に見える。
白喪服さん本人はずーっとニコニコしていたけど、その席だけ何か雰囲気がおかしい。
キャンドルサービスの時も、新郎新婦ともになんかビクついてた。
白喪服さんは2次会には参加せず、引き出物を手で持たず抱えて持って帰っていたが、
その姿は正に夫の骨壷を抱く未亡人の風情だった。

後日新婦に真相を確かめると、なんと「阪急電車」の修羅場そのまんまだったことが判明。
ただ可哀想なことに、白喪服さんはお顔が新婦より大分品下っていた。
そこで対抗してウェディングドレスまがいの服を着るよりは…
と色無地を選んだのではないか、とゲスパー。
一回こっきりしか使えないウェディングドレスもどきを買うより
長く使える色無地を選択したあたり、新郎、見る目がなかったな、と感じた。
183 :まとめでおん 2015/07/06(月) 04:33:34.86 ID:xwqUtzX3.net
10年以上前の話だけど、友人の結婚式の余興が不幸すぎた。

まず式当日が台風。駅からのアクセスも悪くみんな服も髪もメイクもぐしゃぐしゃ。
台風の影響で材料が届かないのかなんなのか料理がお子様ランチ並の少なさ。
1番の不幸は新郎側のバーテンの友人がフレアショーを余興でやったんだけど、
ボトルは空を舞う度ほとんど落ちて割れる。
間近で見てた新婦のドレスにモロに掛かってしまいドレスびしょびしょ。
最前列の人もびしょびしょ。
グラスタワー作るも何度も落として割れて最終的に3段位の遠くからは見えない高さのグラスタワーに。
グラスタワーにアルコールを注いで火を付けてファイヤー!!と一番盛り上がる筈が、それも倒れてテーブルのカバー?に引火して火事。
でもめげずにやり直して近くのカーテンに燃え移ってまた火事。

始まる前はすごく会場が盛り上がってて音楽もノリノリだったのにあまりのグダグダ具合に中盤から無音。グラスやボトルが割れる音が響いた。
結局この余興のせいで最後まで会場全体がなんとも言えない雰囲気になってしまった。

1度目の火事で式場の人が止めれば良かったのに…と今でも思う。
184 :まとめでおん 2015/07/06(月) 05:34:39.08 ID:hbimWL8N.net
フレアショーのボトルは割れない物を使うんですが。
185 :まとめでおん 2015/07/06(月) 06:23:00.69 ID:xwqUtzX3.net
>>184
そんな事言ったって実際割れたんだから仕方ない。
186 :まとめでおん 2015/07/06(月) 08:29:20.07 ID:/lbYVY+l.net
それマジで可哀想だな新郎新婦
187 :まとめでおん 2015/07/06(月) 10:24:38.00 ID:tUtwRhGH.net
むしろ火事の前にやめたほうがいいよ。
188 :まとめでおん 2015/07/06(月) 10:28:54.62 ID:lP1q01Nz.net
成功すれば盛り上がっただろうな
音大出身友人のピアノ演奏とかで
まじかよ!?てくらいへたくそなときあるけど
練習してこないのかねそれとももともと下手くそなのに引き受けちゃったか
関連記事

0 Comments

Add your comment