【悲報】AIの侵食始まる ワードやエクセルにChatGPT搭載へ 事務員やプログラマー死亡へ

1 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:36:03.56 ID:D+oXWx6E0.net
ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 日本のDXも爆速化?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3ffe1ea28baa442571c0705550e3086bdc1964


AIに仕事を奪われるプログラマーの生存戦略は? 「GPT-4」に聞いてみた
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2303/17/news074.html
5 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:37:10.19 ID:QcXtoR3u0.net
マクロ職人おじさん逝ったー
7 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:37:37.40 ID:2YxgbYb00.net
安くしろよ
PC買い替えで一番金掛かってるのオフィスな気がする
8 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:37:51.82 ID:cyFpl9870.net
ChatGPTの資格とか出てきそうやな
11 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:38:28.84 ID:kTCQD1fJ0.net
デマ平気で教えるもんが使えるのか・・?
17 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:39:47.33 ID:iMC4f2+Qd.net
こいつマジで嘘つきだからなんの役にもたたんぞ
18 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:39:49.91 ID:QemojYul0.net
一番やりたくないのが入力だろ
読み上げで代替できるかね
126 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:52:14.66 ID:ezN4JeBs0.net
>>18
上司が嫌がらせで大声出して邪魔してくるぞ
21 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:40:14.23 ID:YvYO5R0W0.net
これ使ったら解雇か給料3割りカットだろうな
24 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:40:39.28 ID:9nRBjpqg0.net
上司
「AIがやったので」じゃねえんだよお前が自分で確認したのかって聞いてんの!!
34 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:42:37.51 ID:lCoweSped.net
>>24
上司から「お前が自分で確認したのか」と聞かれたときの最適解は?って
chatGPTに聞けばええだけや
30 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:42:04.15 ID:7Kef3/zo0.net
市役所とかのしょうもない仕事全部これでよくね
33 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:42:34.53 ID:IfLxOZP90.net
人間がいらなくなるまでの辛抱だな
41 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:43:05.31 ID:6vZ//X9X0.net
>>33
100%信頼できるようになるのは何年後なんだ?
38 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:42:50.70 ID:/+I7PU8I0.net
スプシにくれよ
42 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:43:05.43 ID:asuzVLXu0.net
もうあらゆる労働をAIと機械に任せて
人間は国から支給されるお金で生活すりゃええ
46 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:43:16.78 ID:8x5delKD0.net
人間もミスをするからな。
49 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:44:02.91 ID:2YxgbYb00.net
ぶっちゃけ社会のこれ以上の高度化を
人類の殆どは望んでないように思うんだけど
どんだけ技術が上がっても搾取の効率が上がるだけで
殆どの人間は幸せになってない
66 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:45:36.15 ID:nEp87IXbM.net
>>49
他人と比較してはそうかもやけど大正時代とかの暮らしと比べたら今のほうがよっぽどええやろ
56 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:44:23.52 ID:p0YNsRjAM.net
もうAI作る人と使う人以外働かなくてええやろ
59 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:44:39.41 ID:kjURz1od0.net
まだAIに指示出す人間は必要やろ
62 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:44:55.04 ID:yTO7+z9ad.net
AIはあくまでサポート
人の手での検証や確認がなくなることはない
67 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:45:41.46 ID:1z3aCXGZ0.net
課長「この資料作って」
平「できました」
課長「だいたいあってそうだな、OK」

課長「この資料作って」
AI「できました」
課長「だいたいあってそうだな、OK」

こうなる気はするが、どうなんやろな
82 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:47:37.49 ID:w0RZYW7K0.net
プログラミングは現時点でchatgpt単独では業務レベルには到底届いてないけどな
プログラミングスクール()とかは死滅するやろうけど
83 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:47:37.53 ID:7iMnTIlhx.net
AIが仕事を楽にするはずが職を奪うとはね
85 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:48:06.41 ID:6vZ//X9X0.net
>>83
楽にはなると思うよ
土台がある人の仕事なら
89 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:48:32.02 ID:k4PJzwXzM.net
でもAIには温かみがないよね
91 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:48:39.46 ID:NL9kR17pa.net
マジでスポーツとエンタメと政治くらいしか人間のやることなくなるやろ
96 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:49:08.44 ID:RKWSjHLn0.net
ガチでデトロイトビカムヒューマンみたいになるんか?
103 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:50:12.45 ID:fEmAP8bK0.net
何がすごいって無料ってところやね
119 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:51:39.29 ID:cAdxxbfQ0.net
>>103
GPT-4だから有料やぞ
Office 365のエンプラ向けプランに入らないケチケチ企業は淘汰されていくわけや
111 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:51:13.59 ID:xcRcdJ920.net
今の日本やとAIも規制しそうでヤバイ
ドローンは完全に遅れとったし
125 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:52:12.27 ID:sidu3ydQ0.net
>>111
既得権益ってやつかね
既得権益持ってるやつの必死の抵抗で潰さ余手遅れレベルに世界と離されたところでようやく解禁
159 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:55:26.77 ID:yUWH5tBBd.net
シンギュラリティはもう始まっているんだよね
161 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:55:40.10 ID:H2LnSxUPd.net
これから格差は開いていくだろうね

AIを使いこなして仕事をする側か、
AIが必要ないような物理的な作業しかできない人か
174 :まとめでおん 2023/03/17(金) 15:56:39.94 ID:Z3D5k8qn0.net
ワイ売れない漫才師なんだが将来が不安になってきた
関連記事

0 Comments

Add your comment