中高年って何か上げれば絶対嬉しいという固定観念あるよね

847 :まとめでおん 2017/09/23(土) 14:29:57.08 ID:JCj7Qi9E.net
中高年って人に何かをあげれば絶対に嬉しいはず、という
固定観念があるんだよな。迷惑だって気付いて欲しいわ。
要らないものは要らないのよ。要らないなら捨てればいいって
あんたらが若い頃みたいに何でも黒い袋に入れて捨てれば
言い時代じゃないのよ。ビンなんて月1回しか捨てられないのよ。
そうめんだって食べ物を捨てると言う罪悪感から逃れようとするんじゃないよ。

この前新しいマンションに引っ越したんだが、嫁の親がそういう人で、
実家で以前にカーペットを換えたときの古いカーペットがまだ捨ててなくて、
「洗えばまだ十分に使えるから」と送りつけてきたわ。フローリングなのに。
当然送り返したら不思議がってた。
848 :まとめでおん 2017/09/23(土) 14:38:04.39 ID:PsardK6M.net
>>847
月1は大変だな
うちは週1
851 :まとめでおん 2017/09/23(土) 14:56:33.01 ID:JCj7Qi9E.net
>>848
そんなに来るんだ!?いいなぁ。可燃は週2回だけど
ビン、缶、紙布、不燃は全部月1回
856 :まとめでおん 2017/09/23(土) 15:12:12.94 ID:EOgTf5RV.net
>>851
缶も月1!?(◎_◎;)
うちなんて、夫婦2人で100缶は軽く出るから無理だ
858 :まとめでおん 2017/09/23(土) 15:15:12.66 ID:JCj7Qi9E.net
>>856
ツナ缶を毎月そんなに!?
861 :まとめでおん 2017/09/23(土) 15:30:09.82 ID:VmH4zqPT.net
>>858
沖縄の人ならあり得る
あの気候だから食中毒を怖れて生魚を家で調理したくないから「魚なんてツナ缶で十分」な人多いよ
850 :まとめでおん 2017/09/23(土) 14:44:36.35 ID:1vgI2DMg.net
賞味期限と消費期限がごっちゃになってんのかわざとミスリードしてるのか
賞味期限なんて味の保証が無いだけで基本過ぎても食えるんだから焦る必要無いじゃん
この前未開封の賞味期限一ヶ月前のヨーグルト食ったけど何ともなかったし、賞味期限一年前のレトルトカレーも何とも無いし
まぁがんばれ
859 :まとめでおん 2017/09/23(土) 15:15:45.16 ID:GUXW4cB0.net
猫夫婦だな
862 :まとめでおん 2017/09/23(土) 15:44:53.53 ID:EOgTf5RV.net
ツナ缶は月に5缶ぐらいだわw
殆んどがビール缶。350サイズだけど。冬になったらもっとふえるかも。
因みに沖縄にも住んだことあるけど、刺身やさん(刺身がメインの魚屋)があって結構刺身食べるよ
関連記事

0 Comments

Add your comment