科学者 「室温超電導をついに実現しました!」 他の科学者「お前以前嘘ついてたな。今回も嘘だろ」 [886559449]
1 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:28:37.52 ID:s8q/9ujX0●.net BE:886559449-PLT(22000)

超伝導は特定の金属や化合物を極端に冷却した際に電気抵抗がゼロになるという現象であり、
室温程度で物質が超伝導となる「室温超伝導」は、リニアモーターカーや量子コンピューターなど
さまざまな新技術への応用が期待される夢の技術です。そんな室温超伝導に関する画期的な
論文が科学誌のNatureに掲載されましたが、論文を執筆したロチェスター大学の
ランガ・ディアス氏らの研究チームは過去に研究不正疑惑をかけられており、
今回の研究についても研究者からは慎重な声が上がっています。
超伝導が超低温環境だけでなく室温環境で実現できれば、浮遊する車やリニアモーターカー、
省エネルギーかつ超高速のコンピューター、安全な体内埋め込みデバイス、量子コンピューター
などに応用可能であるため、研究者らは長年にわたり室温超伝導の可能性について研究してきました。
2020年、ディアス氏らの研究チームは水素と炭素、硫黄を合成した「Carbonaceous sulphur hydride
(炭素質水素化硫黄)」に高圧力をかけることで、室温超伝導を実現したと報告しました。
しかし2020年の論文は、化合物が超伝導体となったことの証明に用いられた磁化率という
指標の測定に疑念が呈されたほか、再現性にも疑いの目が向けられました。この論文を
掲載したNatureは最終的に、9人いる著者全員の反対を押し切って論文を撤回しました。
今回の研究結果は室温超伝導の実現に向けた画期的なブレイクスルーですが、
ディアス氏らの過去の論文が撤回されたことを問題視する研究者からは、今回の
研究に対して疑念の声が上がっています。カーネギー研究所の材料科学者である
ティモシー・ストロベル氏は、「私は慎重に楽観視しています。論文のデータは
素晴らしいものに見えます」「ディアス氏は本当に世界最高の高圧物理学者で、
ノーベル賞にふさわしいのかもしれません。あるいは、何か他のことが起こっているのかも
しれません」とコメントしています。
フロリダ大学の物理学准教授であるジェームズ・ハムリン氏は、「これが正しければ、
おそらく超伝導の歴史における最大のブレイクスルーです」「しかし、過去の論文に
存在したものと同様の問題が、今回の論文にもあったのhttps://gigazine.net/news/20230309-room-temperature-superconductor-meets-resistance/
2 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:32:31.63 ID:LsZYeuqI0.net
高温超伝導って不正ばっかだな😥
14 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:56:22.01 ID:FVlaPsKm0.net
>>2
高温てか室温な
高温てか室温な
17 :まとめでおん 2023/03/09(木) 18:03:25.81 ID:pD+AIywa0.net
>>14
普通の超伝導はマイナス200℃とかでないと起こらないんで
室温でも「高温超伝導」と呼ばれるんす
普通の超伝導はマイナス200℃とかでないと起こらないんで
室温でも「高温超伝導」と呼ばれるんす
18 :まとめでおん 2023/03/09(木) 18:05:35.18 ID:s8q/9ujX0.net
>>17
それは違う
高温超伝導は「マイナス200℃に比べれば高温」ってだけなのでマイナス100℃付近でも高温超電導って言われる
それと区別するために室温超電導という言葉がある
それは違う
高温超伝導は「マイナス200℃に比べれば高温」ってだけなのでマイナス100℃付近でも高温超電導って言われる
それと区別するために室温超電導という言葉がある
3 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:33:43.02 ID:L+0S61fn0.net
だいたい超の付くものってうさんくさい
16 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:59:42.47 ID:FVlaPsKm0.net
>>3
超過勤務は日常的にあるからそうでもない
超過勤務は日常的にあるからそうでもない
4 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:36:56.28 ID:E9mo0c1R0.net
ありまぁす
6 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:40:28.55 ID:WPWr7mXc0.net
>>4
ありまぁすはあの後アメリカに持って行かれて
封印されたんじゃなかったっけ
ありまぁすはあの後アメリカに持って行かれて
封印されたんじゃなかったっけ
13 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:54:21.53 ID:ZXU7jvgf0.net
>>4
どう考えてもないけど女だから潰されたとかアホみたいなこと言ってた連中は元気だろうか
海外に奪われたらどうするんだとか言ってたけどどこにも拾われずだし
どう考えてもないけど女だから潰されたとかアホみたいなこと言ってた連中は元気だろうか
海外に奪われたらどうするんだとか言ってたけどどこにも拾われずだし
7 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:41:58.18 ID:Oki30fn30.net
スタッフ細胞のように闇に葬られるな
8 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:42:52.23 ID:d0H1zlFQ0.net
学者、特に医療、科学方面て嘘つくメリットあんの?
12 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:50:56.35 ID:6OzmEweo0.net
過去に疑義があったから慎重に精査するってことはあっても、最初から嘘と決めつけて読みもしない科学者は居ないだろ
15 :まとめでおん 2023/03/09(木) 17:59:03.27 ID:d0H1zlFQ0.net
こういうのって宇宙の始まりみたいに再現できないやつならまだしも
昔みたいに手品で誤魔化せないから嘘ついてもすぐバレるじゃん
リスクしかないと思うんだけど?
昔みたいに手品で誤魔化せないから嘘ついてもすぐバレるじゃん
リスクしかないと思うんだけど?
20 :まとめでおん 2023/03/09(木) 18:41:13.04 ID:SnSUW4St0.net
超電導とは違うけど、室温?で核融合に成功した高校生がニュースになったけどあれどうなったんだろう
22 :まとめでおん 2023/03/09(木) 19:02:12.56 ID:TX2p1g6f0.net
超電導は発見された当時からしばらくは液体ヘリウム 沸点4K -269℃あたりの温度でやってたが
35年ぐらい前に液体窒素の沸点77K -195℃以上でも起こるのが見つかって
これが高温超電導と言われている
35年ぐらい前に液体窒素の沸点77K -195℃以上でも起こるのが見つかって
これが高温超電導と言われている
- 関連記事
-
- 【悲報】10年以上前からの知り合いが旦那と浮気していたのを発見した結果
- 科学者 「室温超電導をついに実現しました!」 他の科学者「お前以前嘘ついてたな。今回も嘘だろ」 [886559449]
- 【画像】日本の時代ごとの武士一覧wwwwww