【YouTuber】料理研究家リュウジ氏、「親がコンソメやほんだしはガンガン使うのに味の素だけ否定する」というお悩みに回答 [muffin★]

1 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:34:39.01 ID:wJO3NehU9.net
https://sirabee.com/2023/02/25/20163031229/
2023/02/25 12:30

料理研究家、YouTuberのリュウジ氏が25日、自身の公式ツイッターを更新。うま味調味料の「味の素」を好まない人に対する考え方を明かした。

味の素株式会社が販売している調味料「味の素」。うま味成分のグルタミン酸から作られた調味料で、味噌汁のダシや、炒め物の味付けなどに使用される。

世界保健機関(WHO)などに安全性が認められているが、人工的に作られたものということもあってか、使用を避ける人もいるよう。

リュウジ氏のもとに「親がコンソメやほんだし、味塩こしょう等はガンガン使うのに味の素だけ『こんなもん使うのは料理じゃねえ』と否定されてしまいます」「どうすれば理解してもらえますか?」と悩むファンからの質問が届いていた。

これにリュウジ氏は、「A.多分もう無理です」と回答し、説得は叶わないと感じている様子。

その理由として「人間は歳をとると『自分の中の常識』というものを守りたがります。自分が今まで歩んだ道が間違いだったと思いたくないからです」と、頑固な人の考え方について説明。

親への理解を求めようとするファンには、「お気持ちはわかりますがそっとしておいてあげるのが1番、自分はそうならないようにと戒め、糧とするのが1番です」とアドバイスしていた。

続いての投稿では、「僕はたまにこういう人を説得するかのようにレスしたりすることもありますが、それはその人を説得しようなんて気は全くない」と述べるリュウジ氏。

「ただ僕の発信は多くの人の目に晒されるのでそのやりとりを見た人々が少しでも考えるきっかけになればと思いやってます 【SNSで他人の説得は無理、しかし広める事は出来る】(原文ママ)」と持論を述べた。

続きはソースをご覧下さい

2 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:35:35.96 ID:u5KlJGMO0.net
>多分もう無理

正解
5 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:36:47.28 ID:sxNmq5V40.net
味の素の風評被害っていつになったら消えるんだろうね
60 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:50:18.80 ID:5D07qOYE0.net
>>5
昔笑っていいとものテレフォンショッキングでゲストが味の素は石油でできてるから食べちゃダメですよ!って言ってタモリが必死に否定してた
あれはアメリカならとんでもない額の賠償請求されてたと思うくらいの風評被害だったと思う
7 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:37:16.20 ID:5D07qOYE0.net
うちの婆ちゃんは味の素大好きだったけどなあ
漬物でも何でもかけて食ってた
128 :まとめでおん 2023/02/25(土) 23:03:40.76 ID:jRG5iiJ10.net
>>7
仏壇にお供えしてあげて(´・ω・`)
10 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:37:54.49 ID:pp+nc3Pv0.net
味の素変な味しない?
39 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:45:39.23 ID:oeKoFA2n0.net
>>10
する
子どものころ漬け物にふりかけられてて
美味しくないからやめてってお願いしたことある
131 :まとめでおん 2023/02/25(土) 23:04:24.45 ID:1jklMBhg0.net
>>10
そこらの店のチャーハンとかラーメンとかドバドバ入れてるぞ
家で使う量とか比じゃないくらい入れてる
157 :まとめでおん 2023/02/25(土) 23:08:55.40 ID:0uEzAFxK0.net
>>10
入れすぎるとなんか旨味だけ強すぎておかしな味になるな
カップラーメンみたいな平坦な味
14 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:39:05.72 ID:ApttjTYP0.net
味の素ってサトウキビから作られてるんだっけ?
化学調味料って言葉があかんよな
20 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:40:42.00 ID:o0ToAX7Q0.net
化学調味料の化学ってのが何となく嫌とか
21 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:41:03.93 ID:ajywVdCs0.net
うちにはうま味調味料がない
昔は、味の素とかハイミーとかあったような気がする
使うのは否定しないが無くても困らない
108 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:59:40.57 ID:NzYcPLFd0.net
>>21
本出しコンソメは?
22 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:41:46.10 ID:JzoVdkYe0.net
その3つのうち味の素だけ舌が痺れる
50 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:48:23.38 ID:tLfPctwz0.net
>>22
そりゃ単にあなたが適量知らんでバカバカかけたからでは?
25 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:42:10.19 ID:OPJQZ/fW0.net
舌が痺れるとか言う人は信用ならない
26 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:42:32.34 ID:2Zr2vtim0.net
こっそり入れてやれ
32 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:43:56.35 ID:Ppa7ui3y0.net
味の素って我が家にはなかったから味の創造がつかない
33 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:44:14.99 ID:b22RJtkX0.net
味の素の話になると何でこの人ムキになるの?
スポンサーなのか?
34 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:44:46.18 ID:5ioAnf0a0.net
味の素好き多いね
市販の鍋つゆですらあまり受け付けない山岡士郎のような俺はやはり味の素はダメだろうな…
35 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:44:58.74 ID:KhtOknLV0.net
そんなことより、カレーの肉がどうのこうのと、
赤の他人の食生活に口を出す連中に物申した方がいい。
38 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:45:28.37 ID:okRBsKez0.net
アメリカ政府が味の素の販売を禁止してるからな
アメリカでは味の素を売っていない
42 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:46:04.35 ID:rCMOBX0n0.net
原材料名に調味料(アミノ酸等)って書いてあるのは味の素とかの化学調味料の事だからね
味の素使わなきゃいいってもんじゃないのよね気にする人は
56 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:49:09.54 ID:rk+7PiAH0.net
いいと思うけどかけすぎだろ
普通に4振りとかしてるからな
57 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:49:15.83 ID:6zaNody00.net
味の素って何で本物の昆布のダシとかに比べると全然まずいのだろう
一応同様のうま味成分凝縮したものなんだから似たような旨味が出ないとおかしいと思うのだが
104 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:58:35.14 ID:esTk0u1B0.net
>>57
香りがないからじゃない?
97 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:57:06.60 ID:rCMOBX0n0.net
>>57
味の素と昆布
ほぼ塩化ナトリウムの精製塩とミネラルを含んだ粗塩を比べると粗塩のほうが美味いのと同じでは?
129 :まとめでおん 2023/02/25(土) 23:04:04.78 ID:ggb80hzs0.net
>>97
雑味があったほうがいいんだよ
62 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:50:44.31 ID:otKOKTkW0.net
味の素に偏見は無いが掛けても味に違いがわからないから要らないわ
味音痴では無いはずなんだが
66 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:51:17.41 ID:kOeNerUl0.net
>>62
中華はなぜか化学調味料入れないと物足りない
84 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:54:36.45 ID:vbR0UM1K0.net
>>66
各種中華調味料に予めうまみ成分入ってるから味の素必要なくない?
72 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:52:31.68 ID:+uUsvdnh0.net
子供の頃から味の素は不健康と信じて40年近く育ってきたけど、去年ぐらいから初めて味塩コショウを使い始めて便利過ぎて感動した。味の素は単体で使った事ないけど、良さは何となく分かる。
76 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:52:43.13 ID:5zlNwOQR0.net
味の素はまぁ別になけりゃなくてもいい調味料だけどな
コンソメやほんだしは出汁だけど
82 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:54:01.73 ID:Bme4b7mk0.net
変な壺でも買うと言うならともかく、味付けくらい好きにさせたれ
83 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:54:25.91 ID:mKF0QmPP0.net
うま味調味料の独特な風味が嫌いという意味で避けるならわからんでもない
88 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:55:27.05 ID:c0vze6gd0.net
ウェイパーとかシャンタンとかも味の素系入ってない?
味の素絶対使わない人って中華系食べないんだろうか
90 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:56:19.42 ID:X+NNMeUp0.net
味の素とほんだしって違うものなのか
95 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:56:44.07 ID:8SVX3uRx0.net
>>90
全然違うだろ
138 :まとめでおん 2023/02/25(土) 23:05:46.02 ID:BadJGsQx0.net
>>95
ほんだしもほぼ化学調味料なんだがな
かつお節とかの風味を付けてるだけで
92 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:56:27.37 ID:4ww153Im0.net
70年以上前からある調味料否定って頭おかしいと思う
103 :まとめでおん 2023/02/25(土) 22:58:26.17 ID:ZRWxEEDW0.net
こういうのや添加物気にするのに
サプリとかダイエット用のよく分からないものは普通に飲む人いるんだよな
134 :まとめでおん 2023/02/25(土) 23:05:10.01 ID:HCQ5lvxd0.net
まあ説き伏せるのは作用反作用の法則で逆効果もあるな
周囲はサジェストするだけ、決断するのは本人
136 :まとめでおん 2023/02/25(土) 23:05:42.57 ID:gA+kI71D0.net
いやまあいいんじゃないの、結局好き嫌いの話なだけだし
関連記事

1 Comments

名無し  

すきにすればよろし。だって、味の素使わない理由が確かな人はだしの素もコンソメも使わないからね。それらを超えるものを自力で出すから面白いんだぜ、料理は。
ガチ勢は否定ではなく超えるために遣わないんだよ。それ以外はエセだと思ってよし。

2023/02/28 (Tue) 23:01 | EDIT | REPLY |   

Add your comment