【衝撃】大学時代の彼氏と迎えた初めての彼の誕生日→料理を作ってあげたら彼氏がまさかの・・・・・

659 :まとめでおん 2017/01/03(火) 21:27:55.93 ID:cZdY28Bk.net
1月が誕生月だった大学時代の彼氏と迎えた初めての彼の誕生日、
お互い一人暮らしで私は料理や製菓が得意だったので
私の部屋で彼のリクエストの料理とケーキでお祝いしようとした。
部屋は1Kだったので彼には部屋の方でテレビを見てもらってた、
私はキッチンであとは焼くだけにしておいたグラタンをオーブンで焼き
その間に前日に焼いて冷やしておいたホールのチーズケーキをテーブルに出し
その他の副菜やサラダ、飲み物を準備するために作業してテーブルに運ぶと
彼がすでにチーズケーキにフォークを突き刺し崩しながら食べてた。
ビックリして「え?なんで…?」と聞くと「食べたらダメなの?」との返事。
段取りが悪くて先にケーキを出したのは私のミスだったけど、
ケーキはホールで1個なのに、2人いるのに、2人でお祝いのはずなのに、
取り皿もナイフも出してたのに切り分けもせず
フォーク突き刺して先に一人で食べる彼に冷めた。
グラタンも大皿で焼いててそれを取り分けるつもりだったので、
(学生一人暮らしだったので耐熱皿は大皿1枚で済ませてた)
このまま何も言わずに出したらどうするかと思い出してみたら
案の定、大皿を自分の方に引き寄せてそのまま食べ始めた。
取り皿ちゃんと出してたし、明らかに1人分じゃないサイズだったんだけどね。
食い意地が酷い人の話がよく出るけど、本当にあれは冷める。
661 :まとめでおん 2017/01/03(火) 21:49:09.13 ID:SDFHhqR2.net
>>659
行儀悪くて食い意地張ってるとか
しょうもないね
ポイしようポイ
665 :まとめでおん 2017/01/03(火) 22:48:16.54 ID:cZdY28Bk.net
>>661
>>662
食事って育ちの悪さ、行儀の悪さが出るよね。
このチーズケーキの件にいろんな冷め要素が凝縮されるなと勉強になったわ。
662 :まとめでおん 2017/01/03(火) 22:02:12.66 ID:VoEj3bIy.net
>>659
育ちが出るよね。先食べててていわれるならまだしも。それでも取り皿出てるのに取り分けないとか。別れて正解。
666 :まとめでおん 2017/01/03(火) 23:15:03.93 ID:3b1u8qXB.net
食事は家庭の原風景と言うね
667 :まとめでおん 2017/01/04(水) 00:01:01.24 ID:ld5xBMBA.net
ほんといるんだよな
出されたもの全部自分のだと思って食べちゃう男
こっちはまだキッチンに立ってるから阻止できず
2人分のお皿に分けてても食べてしまうバカもいた
668 :まとめでおん 2017/01/04(水) 00:08:27.64 ID:xDDnCG4N.net
実家で人のぶんまで奪い食いしても
あらあら男の子だからしょうがないわねぇウフフ
な家庭で育ったんだろうか
670 :まとめでおん 2017/01/04(水) 00:23:10.65 ID:zTG8QBBJ.net
食べ物つながりで冷め話

彼氏と回転寿司に行ったら、オーダーしてやってきたハマチを食べて「これハマチじゃなくてブリだ」と言い出した。
初め「濃厚なハマチだ!」って意味で褒めてんのかなと思ったらそうでもない。
どっちでもいいじゃん、と言う私に「いや、こういうのはちゃんとしとかないと、これはブリだよ」と聞かない。
挙句近くにいた店員捕まえて「すみませーん、ハマチ頼んだのにブリ来てるんですけど」と言い出し
店員が「申し訳ございません」と新しいハマチ持って来てもやはり「いや、これもブリだ」と引かない彼を見て冷めた

ちなみに一カンもらったがハマチとしか思えなかったし(そもそも100円の養殖寿司でどっちでもいいだろ)
新しいものを貰う目的でもなくどうしてこんなに大騒ぎしたのか未だに謎だ
671 :まとめでおん 2017/01/04(水) 00:31:36.54 ID:nBS2k4rS.net
>>670
通ぶりたかったんじゃない?
ハマチとブリってサイズが違うだけの出世魚だよね。
672 :まとめでおん 2017/01/04(水) 01:00:08.89 ID:wmA5Yl87.net
そうだよね?
てっきり基本的には同じ魚なのにゴチャついてるのに冷めた話かと思ったわ
674 :まとめでおん 2017/01/04(水) 01:22:46.65 ID:nBS2k4rS.net
寿司程度のサイズに切られた切り身を出されてハマチかブリか区別するのは無理だと思う。
口にしたところで、ハマチにしか思えないとかブリだとかも難しいんじゃないかな。
漁師とか料理人とかもしかしたらプロならわかるのかもしれないけど。
店の人も、めんどくさい知ったかぶりの客来たなと思ったろうね。
675 :まとめでおん 2017/01/04(水) 01:47:15.48 ID:1FeCZGZb.net
>>674
うまく言えないんだけど
『高い』と言う単語をそのまま口に出すこと自体は下品と捉えられてもしょうがないかと思うよ
『少し手が届かないよね』とか『このメニューは特別だもんね』あたりの表現を選んでいたらまた違う反応だっかかもね
まあ高いと言っただけで目くじら立てるのもどうかと思うけど
清楚でお上品って難しいもんね
680 :まとめでおん 2017/01/04(水) 09:35:36.16 ID:RGq0Itbd.net
>>674
成長して脂乗るから少しは違うよ。
ただ、>>670もどっちでもいいと書いてるし、その店員にウダウダ言ってるところに冷めたんだろうけど。
めんどくさい知ったかぶりの客だと思われたのは間違いないだろうね
関連記事

0 Comments

Add your comment