彼氏「うな重食べたことないんだよな~、うな重いっちゃおうかな~」彼女「高いもんね~」・・・その後wwwwwwwwww
673 :まとめでおん 2017/01/04(水) 01:18:05.46 ID:9qL+rJRz.net
冷めた、かつ、いまだに自分が悪いのかわからずモヤモヤしている出来事
付き合ってた彼氏と、彼氏行きつけの定食屋に行った時のこと
その定食屋は全席カウンターで、中が調理場になっている
メニューはだいたいどれも1000円ほどなんだけど、
一つだけ2000円のうな重定食がある
元彼はいままで、1000円くらいの定食しか食べたことがなかったらしく、
「うな重食べたことないんだよな~、うな重いっちゃおうかな~」と横で呟いている
そこでわたしが何の気なしに、「高いもんね~」と言うと、
いきなり冷たい声でそういうこと言っちゃダメでしょ、と怒られた
彼氏が言うに、高いとか言うのはお店の人に対して失礼らしい
たしかにお店の人の目の前で、高いっていうのは品がないと思う
けど、そのお店は注文が決まったら店員さんに声をかけるシステム
カウンターとはいえ、店員さんは調理中だし、距離もあるので、声が聞こえているとは思えない
それに他のメニューと比較して相対的に高い、
と言っただけであって、量/味のわりに高い、
みたいなニュアンスも込めてない
もちろん大声で「高~い!」と言ったわけでもない
上記のことを伝えて、なぜ怒られたかわからないと言うと、
たとえ店員に聞こえなくても、高いと言わないのがマナー、
わからないのは生まれ育った環境の違いだ、的なことを言われてしまった
他にもいろんなモヤモヤしていることが積み重なって別れたんだけど、
この定食の件だけは、いまだにわたしが悪いのかわからず、時折思い出してモヤモヤしている
付き合ってた彼氏と、彼氏行きつけの定食屋に行った時のこと
その定食屋は全席カウンターで、中が調理場になっている
メニューはだいたいどれも1000円ほどなんだけど、
一つだけ2000円のうな重定食がある
元彼はいままで、1000円くらいの定食しか食べたことがなかったらしく、
「うな重食べたことないんだよな~、うな重いっちゃおうかな~」と横で呟いている
そこでわたしが何の気なしに、「高いもんね~」と言うと、
いきなり冷たい声でそういうこと言っちゃダメでしょ、と怒られた
彼氏が言うに、高いとか言うのはお店の人に対して失礼らしい
たしかにお店の人の目の前で、高いっていうのは品がないと思う
けど、そのお店は注文が決まったら店員さんに声をかけるシステム
カウンターとはいえ、店員さんは調理中だし、距離もあるので、声が聞こえているとは思えない
それに他のメニューと比較して相対的に高い、
と言っただけであって、量/味のわりに高い、
みたいなニュアンスも込めてない
もちろん大声で「高~い!」と言ったわけでもない
上記のことを伝えて、なぜ怒られたかわからないと言うと、
たとえ店員に聞こえなくても、高いと言わないのがマナー、
わからないのは生まれ育った環境の違いだ、的なことを言われてしまった
他にもいろんなモヤモヤしていることが積み重なって別れたんだけど、
この定食の件だけは、いまだにわたしが悪いのかわからず、時折思い出してモヤモヤしている
682 :まとめでおん 2017/01/04(水) 10:52:45.95 ID:6V8xW2XM.net
>>673
彼の怒り方がどの程度なのかわからんが
高いとか安いとか露骨に言うことを下品だと感じるという考えはあるよ。
「お前が間違ってる!」と重なるのではなく、生まれ育った環境の違いだってのはその通りだと思うけどね。
悪いとかでなく価値観の違いなんでしょう。
定食屋ごときでそれを言われるのはちょっとめんどくさいなと思うけどね。
ちなみに仕事でお客様に商品を勧める際「高い」「安い」は使うなと言われた。
ご予算が上がるとか、お求めやすいとかそういう言葉を使うようにしている。
彼の怒り方がどの程度なのかわからんが
高いとか安いとか露骨に言うことを下品だと感じるという考えはあるよ。
「お前が間違ってる!」と重なるのではなく、生まれ育った環境の違いだってのはその通りだと思うけどね。
悪いとかでなく価値観の違いなんでしょう。
定食屋ごときでそれを言われるのはちょっとめんどくさいなと思うけどね。
ちなみに仕事でお客様に商品を勧める際「高い」「安い」は使うなと言われた。
ご予算が上がるとか、お求めやすいとかそういう言葉を使うようにしている。
684 :まとめでおん 2017/01/04(水) 12:44:49.72 ID:ld5xBMBA.net
>>673
そういうことを言わないお上品なお育ちの人ならば
人の発言に、あれは下品だこれはだめだ育ちが違う
などグダグダ文句つけないと思う。彼の方がよっぽど下品だ。
そういうことを言わないお上品なお育ちの人ならば
人の発言に、あれは下品だこれはだめだ育ちが違う
などグダグダ文句つけないと思う。彼の方がよっぽど下品だ。
685 :まとめでおん 2017/01/04(水) 12:55:42.76 ID:RGq0Itbd.net
>>684
下品だと言ったのではなく、そういうのはダメだと言ったんでしょ?
文章なんでどんなニュアンスなのかわからんが、そんなにグダグダ言ってるようには感じなかったけどな。
何より彼女はそれが理解できてないし根本的に価値観が違う人なんだろう。
下品だと言ったのではなく、そういうのはダメだと言ったんでしょ?
文章なんでどんなニュアンスなのかわからんが、そんなにグダグダ言ってるようには感じなかったけどな。
何より彼女はそれが理解できてないし根本的に価値観が違う人なんだろう。
688 :まとめでおん 2017/01/04(水) 14:04:28.45 ID:9qL+rJRz.net
>>685
たしかに彼氏はグダグダ責め立てたわけではないよ
人によっては素直に受け止められたのかもしれない
ただ、以前から上から目線の言動だったり、時間にルーズなところだったり、仕事に対しての姿勢だったり、学歴コンプなところだったり、いろいろと違和感を感じていたのが積もり積もって、それがきっかけになって別れた、という感じ
安い、高いという言葉を使うことは「時と場所によって」は失礼になる、ということは理解しているつもりです
でも、彼氏に指摘されたときは近しい人との会話でもダメなの?と正直思った
というか、この人はわたしに文句をつけたくて、いちいち揚げ足取りをしてくるんじゃないかと疑ってしまったw
でも今回、みんなのレスを読んで、たとえ近しい人との間でも、家の中だとしても言葉には気をつけようと思った
次出会う人には品が悪いと思われたくはないので
長々とすみません
たしかに彼氏はグダグダ責め立てたわけではないよ
人によっては素直に受け止められたのかもしれない
ただ、以前から上から目線の言動だったり、時間にルーズなところだったり、仕事に対しての姿勢だったり、学歴コンプなところだったり、いろいろと違和感を感じていたのが積もり積もって、それがきっかけになって別れた、という感じ
安い、高いという言葉を使うことは「時と場所によって」は失礼になる、ということは理解しているつもりです
でも、彼氏に指摘されたときは近しい人との会話でもダメなの?と正直思った
というか、この人はわたしに文句をつけたくて、いちいち揚げ足取りをしてくるんじゃないかと疑ってしまったw
でも今回、みんなのレスを読んで、たとえ近しい人との間でも、家の中だとしても言葉には気をつけようと思った
次出会う人には品が悪いと思われたくはないので
長々とすみません
692 :まとめでおん 2017/01/04(水) 19:32:01.04 ID:SbhBEUV+.net
>>688
疲れる人だね
疲れる人だね
695 :まとめでおん 2017/01/04(水) 21:01:50.65 ID:z1TpJLYH.net
>>688
>ただ、以前から上から目線の言動だったり、時間にルーズなところだったり、仕事に対しての姿勢だったり、学歴コンプなところだったり、いろいろと違和感を感じていたのが積もり積もって、それがきっかけになって別れた、という感じ
などと自分を正当化してるけど、この人が下品なことには変わりないのにね
>ただ、以前から上から目線の言動だったり、時間にルーズなところだったり、仕事に対しての姿勢だったり、学歴コンプなところだったり、いろいろと違和感を感じていたのが積もり積もって、それがきっかけになって別れた、という感じ
などと自分を正当化してるけど、この人が下品なことには変わりないのにね
696 :まとめでおん 2017/01/04(水) 22:08:47.56 ID:SbhBEUV+.net
>>695
同意
同意
686 :まとめでおん 2017/01/04(水) 13:12:10.74 ID:9qL+rJRz.net
673です
長文の上に読みにくくてすみません
レスありがとう
いままで友達同士などの近しい人とショッピングやレストランに行った時は、あまり考えずにこれは安いとか高いとか言ってた気がする
もちろん、店員さんに直接聞こえないように気を遣っていたし、店員さんと話すときは露骨な表現を避けて、手が届かないです~とかオブラートに包むようにして言ってた
けど、いくら身近な人とはいえ、もう少し言葉を選ぶべきだったのかも
彼氏と別れたことは全然後悔してないけど、普段あまり自分の言動を振り返ることがなかったので、これを機に見直してみます
長文の上に読みにくくてすみません
レスありがとう
いままで友達同士などの近しい人とショッピングやレストランに行った時は、あまり考えずにこれは安いとか高いとか言ってた気がする
もちろん、店員さんに直接聞こえないように気を遣っていたし、店員さんと話すときは露骨な表現を避けて、手が届かないです~とかオブラートに包むようにして言ってた
けど、いくら身近な人とはいえ、もう少し言葉を選ぶべきだったのかも
彼氏と別れたことは全然後悔してないけど、普段あまり自分の言動を振り返ることがなかったので、これを機に見直してみます
687 :まとめでおん 2017/01/04(水) 13:56:07.10 ID:6V8xW2XM.net
>>686
あなた自身がいけないなんて思わないよ。
一緒にいる人に高い安い言うことが良くないとは思わないけどそういうのを良くないと思う人もいるってだけで彼氏がそうだったんだろう。
逆に彼には普通でもあなたには許せないってポイントもあるんだろうし
当たり前だが、だから人間相性ってあるんだなと思う
あなた自身がいけないなんて思わないよ。
一緒にいる人に高い安い言うことが良くないとは思わないけどそういうのを良くないと思う人もいるってだけで彼氏がそうだったんだろう。
逆に彼には普通でもあなたには許せないってポイントもあるんだろうし
当たり前だが、だから人間相性ってあるんだなと思う
689 :まとめでおん 2017/01/04(水) 14:12:23.83 ID:9qL+rJRz.net
>>687
そう言ってくれてありがとう
なんだかホッとしました
そう言ってくれてありがとう
なんだかホッとしました
697 :まとめでおん 2017/01/05(木) 03:02:38.61 ID:a1WEwAAz.net
身内で話してるのに
高いも安いも言うなとかアホかと思う
店員に言うのが好ましくないのは分かるが
内輪で話す分では何の問題もないわ
高いも安いも言うなとかアホかと思う
店員に言うのが好ましくないのは分かるが
内輪で話す分では何の問題もないわ
698 :まとめでおん 2017/01/05(木) 03:13:44.47 ID:1z7vpJ+g.net
身近に出す考えって要するに素でしょ
素が下品なのは良くないでしょ
躾の根幹だもの子供にもうつる
ただ今時そんな大和撫子なんて絶滅危惧種だから一般市民は諦めろってだけの話
それに下手に思考回路がお上品一色じゃゲスに食い物にされるだけだから一般市民が無理することもない
素が下品なのは良くないでしょ
躾の根幹だもの子供にもうつる
ただ今時そんな大和撫子なんて絶滅危惧種だから一般市民は諦めろってだけの話
それに下手に思考回路がお上品一色じゃゲスに食い物にされるだけだから一般市民が無理することもない
701 :まとめでおん 2017/01/05(木) 10:25:26.52 ID:MUrn4WIT.net
寄生虫様は人の財布が気になるようですね
親の躾が悪かったのでしょうね
親の躾が悪かったのでしょうね
- 関連記事
-
- 【画像】ムチムチの女
- 彼氏「うな重食べたことないんだよな~、うな重いっちゃおうかな~」彼女「高いもんね~」・・・その後wwwwwwwwww
- 花粉症ニワカ「目かゆいw鼻水やばw」ガチ花粉症ワイ「はぁ~っ…(クソデカため息)」