【悲報】大手商社の課長で年収1000万円以上はザラらしいwwwwwww

556 :まとめでおん 2013/01/31(木) 00:22:57.87 ID:5G7TM4aS.net
商社の課長に30代でなるって相当早いよね。1人38ぐらいでなった人いたけど
1000万はもらってないでしょう。

どこに生息するか、ちゃんとスレの最初の方に書いてありましたね。六本木とか。
557 :まとめでおん 2013/01/31(木) 00:31:19.88 ID:q7AJFhNP.net
商社も大中小様々ですからね様々

大手商社の課長で年収1000万円以上はザラ
中堅商社の課長で年収1000万円以上はまぁまぁ
弱小商社の課長で年収1000万円以上は少ない

これが現実
558 :まとめでおん 2013/01/31(木) 00:53:54.89 ID:uwDHjueD.net
今年始めに銀行の強い営業を受けて投信を買ったが、今見たら
300万近い儲けになってるわ。売るかな…

当時は「さすがに底だろう」と思って預金全部回したが、案外俺の読みが正確だった
559 :まとめでおん 2013/01/31(木) 08:33:21.79 ID:RdX10oRn.net
プロでやるつもりがないならもうかってるウチに一旦やめとけよー
560 :まとめでおん 2013/01/31(木) 10:22:18.88 ID:jrOh5HDd.net
商社とか証券会社とか仕事内容はセコイコソ泥な事実。
561 :まとめでおん 2013/01/31(木) 10:35:58.05 ID:mgRlRiC6.net
低年収で自分のせいにしない文句ばかりの不幸者より良いだろうに
562 :まとめでおん 2013/01/31(木) 13:58:18.95 ID:jrOh5HDd.net
スイスの会社に勤めて「いいカモ見つけたw」とか裏で言ってて、
都内に調子こいてマンションとか買った挙句、福山雅治のパーティーでおびき出されて殺されて埋められた人いたね。
ゴールドマンサックスとかもそうだけど、ああはなりたくない。
商社のエリートでも昼はふつーにコンビニで300ぐらいの予算でパンと牛乳w
カップ麺をやけどしないように早歩きで会社に戻るオヤジw
憧れる要素がなにもない。
567 :まとめでおん 2013/01/31(木) 22:53:53.04 ID:bzChDBDU.net
>>562
嫉妬乙としか
563 :まとめでおん 2013/01/31(木) 14:44:23.71 ID:5gFXSllB.net
じゃぁ、どうしたら良いんだよ
俺経営者で、急に会社の業績が良くなって年収1200万になったけど
今までが貧乏すぎて税金対策なんてした事無いんだ
嫁さんとかも利用したほうが良いんだろ?
564 :まとめでおん 2013/01/31(木) 15:52:01.70 ID:ouz18+OV.net
>>563
税理士雇いなよ
合法的に節税してくれる
565 :まとめでおん 2013/01/31(木) 16:14:00.49 ID:RdX10oRn.net
税理士なんてテンプレ節税しかしてくれないぞ
もっと節税したいんでと相談に行ったらそれ以上はもうないって言われたわw
566 :まとめでおん 2013/01/31(木) 17:13:28.08 ID:8j5qakBk.net
不動産とか現物支給の場合、分離課税になる?
会社が不動産購入それを譲渡みたいな。
568 :まとめでおん 2013/02/01(金) 16:06:10.01 ID:M1NzNy0W.net
ちゃんと税理士探して頼め、だな。
そこらの無料相談じゃダメ。
税理士も税金納めるのが仕事ってスタンスと
極力税金安くするのが仕事って人に分かれるから後者を捜す。

あと来年税金やら保険料が急上昇すんの忘れるなよw
571 :まとめでおん 2013/02/01(金) 19:08:54.40 ID:aifgD8r+.net
そろそろ確定申告だな
関連記事

0 Comments

Add your comment