料理人「チャーハン(原価300円)ヘイおまち!900円ね!」←これwwwwwwwwww

1 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:01:21.44 ID:sPWvdZiFa.net
白米150円
玉子30円
ネギ50円
ベーコン80円
ボッタクリでは?🤔
玉子30円
ネギ50円
ベーコン80円
ボッタクリでは?🤔
2 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:01:44.51 ID:Ts2gvafG0.net
ベーコン…?
4 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:02:22.84 ID:95AA4YFH0.net
マッマのチャーハンか?
3 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:02:17.06 ID:k0xB9sLYa.net
そんなに原価かからんし値段もそんなせんやろハゲ
6 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:02:39.85 ID:w9sHOtop0.net
原価厨ってまだいるんだな
5 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:02:22.92 ID:boeYharK0.net
もっと高い素材なんやろ
7 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:02:50.38 ID:w9sHOtop0.net
なら自分で作れよ
9 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:03:00.94 ID:y9uLeY1X0.net
ベーコン?
10 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:03:36.25 ID:fSm4JflH0.net
お前んちのチャーハンベーコンかよ
11 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:03:44.90 ID:MVmpVfCw0.net
ネギ使いすぎやろ
13 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:03:47.11 ID:vxibvgLbd.net
原価率高いやつと低いやつを同じ店で同じ値段で売るのはなんかもやっとする
25 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:04:51.12 ID:sPWvdZiFa.net
>>13
野菜炒め800円
酢豚800円
みたいな感じ?
野菜炒め800円
酢豚800円
みたいな感じ?
32 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:06:29.03 ID:vxibvgLbd.net
>>25
そんな感じや
イメージはラーメンと油そばみたいな感じやけど
そんな感じや
イメージはラーメンと油そばみたいな感じやけど
37 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:07:25.36 ID:sbqvh+OKM.net
>>32
油そばの場合同じ値段でも大抵特盛無料みたいなのやってないか? それでも原価考えたらカスやが
油そばの場合同じ値段でも大抵特盛無料みたいなのやってないか? それでも原価考えたらカスやが
14 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:03:51.69 ID:vI+S95wcM.net
これ見てからラーメン屋どころか外食自体信用しなくなった
16 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:04:14.34 ID:/L42G3EX0.net
お皿 +900円
コップ +100円
輸送費 750円
コップ +100円
輸送費 750円
19 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:04:29.31 ID:zjwkn5CId.net
チャーハンで300円の原価は相当いいもん出せるだろ
22 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:04:32.86 ID:cMxHjPm0a.net
チェーンは安くしすぎだと思うわ
今日日個人店いくとラーメンとチャーハン餃子で2000越えるで
今日日個人店いくとラーメンとチャーハン餃子で2000越えるで
23 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:04:38.58 ID:7VpAdb2B0.net
原価の意味わかってなさすぎw
なんで定価購入の値段を原価とか言ってんだよw
なんで定価購入の値段を原価とか言ってんだよw
26 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:04:58.46 ID:YQcfD+gkM.net
ほならね
27 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:05:16.69 ID:L4zE/LRqd.net
300が900なら優良店やんけ
28 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:05:34.49 ID:5CaYtShWa.net
肘やられるからむしろ安い
30 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:05:52.82 ID:MKtw2DZcp.net
30分料理したら人件費500円以上やからなあ
33 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:06:40.63 ID:OI0aodJX0.net
何言ってるんや
チャーハンは店で食ったら250円だろ?
チャーハンは店で食ったら250円だろ?
29 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:05:39.14 ID:sH1Rfx6aM.net
ベーコンマジ草
34 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:06:51.33 ID:Td11R/S+M.net
普通ソーセージだよね
35 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:07:12.05 ID:0Zye5ZWW0.net
原価厨ってなんで飯屋行くんや?
38 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:07:29.46 ID:cMxHjPm0a.net
>>35
そこに飯屋があるからや
そこに飯屋があるからや
41 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:07:53.33 ID:TGxZq6F/0.net
食材は10~15%くらいじゃないの
48 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:08:37.80 ID:Pc7Qjpes0.net
料理人はロボットとでも思ってんのかね
こういう奴って
こういう奴って
50 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:09:19.81 ID:WnMjivOU0.net
3割だとギリギリだな
49 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:08:47.36 ID:XGgoZFP40.net
良心的な店やな
53 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:09:36.40 ID:HkE0wcaNa.net
床屋とか原価水とシャンプーだけで計算して文句付けんだけマシ
64 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:10:53.51 ID:sPWvdZiFa.net
>>53
家賃とか技術料入れろや
家賃とか技術料入れろや
73 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:12:21.37 ID:NPnOMzBI0.net
喫茶店「コーヒー(原価30円)ヘイおまち、500円ね」
ぼったくりやろ
ぼったくりやろ
80 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:13:20.19 ID:WYly9Kpw0.net
>>73
その代わり椅子がふかふかやから
その代わり椅子がふかふかやから
82 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:13:32.56 ID:A0xrrzcf0.net
>>73
新聞とかマンガ見放題だから2000円くらいとってもええわ
新聞とかマンガ見放題だから2000円くらいとってもええわ
85 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:14:07.27 ID:JV+Q3/PP0.net
>>73
原価30円もせえへんぞ
原価30円もせえへんぞ
79 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:13:17.30 ID:nxUhTW6Q0.net

86 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:14:10.70 ID:M+FcpMQUd.net
>>79
この値段でこの量の材料売ってくれればなあ
この値段でこの量の材料売ってくれればなあ
124 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:18:33.84 ID:TdtqkaXU0.net
>>79
麺ってこんな高いん?
近所20円とかで売ってるぞ
麺ってこんな高いん?
近所20円とかで売ってるぞ
132 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:19:31.39 ID:rt+lDZkx0.net
>>124
素人が普段食えるもんなんか売っても客こんやろ
素人が普段食えるもんなんか売っても客こんやろ
133 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:19:39.54 ID:Hv0vV34b0.net
>>124
自家製手打ち麺とかやりだすと経費掛かりそう
自家製手打ち麺とかやりだすと経費掛かりそう
137 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:20:32.25 ID:J582MFkR0.net
>>124
製麺所から仕入れたりするのと店売りでは価格も品質も違うやろ
製麺所から仕入れたりするのと店売りでは価格も品質も違うやろ
88 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:14:16.25 ID:rt+lDZkx0.net
原価3割超えとかかなり企業努力してる店やん
平均は20%台前半くらいちゃう?
平均は20%台前半くらいちゃう?
97 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:15:20.67 ID:zJGwjFSL0.net
>>88
企業努力って何なんだろな…
企業努力って何なんだろな…
117 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:17:45.76 ID:aH70VAvYp.net
>>88
居酒屋のフードとかやともっと原価率低いで
逆に食事メインのところは原価率20%超えてたらかなり頑張ってる
店の単価にもよるけどな
居酒屋のフードとかやともっと原価率低いで
逆に食事メインのところは原価率20%超えてたらかなり頑張ってる
店の単価にもよるけどな
94 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:14:51.50 ID:aH70VAvYp.net
原価厨って自分が働いた給料どこから湧いてくると思ってるんやろうな
99 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:15:33.31 ID:okzjvg5O0.net
>>94
働いてたらわかるよな
つまり……
働いてたらわかるよな
つまり……
100 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:15:35.03 ID:WSNWNrf+0.net
>>94
お給料さんは生えてくるんだよ?
お給料さんは生えてくるんだよ?
127 :まとめでおん 2021/01/26(火) 16:19:02.34 ID:jDpR7jyE0.net
うまくて量が多ければ千円越えてもええぞ
- 関連記事
-
- 料理人「チャーハン(原価300円)ヘイおまち!900円ね!」←これwwwwwwwwww
- 料理人「チャーハン(原価300円)ヘイおまち!900円ね!」←これwwwwwwwwww
- こういうダメ人間をもっとダメにする道具