【悲報】南海トラフ起きた時の予測、ガチで怖すぎて泣く

1 :まとめでおん 2022/03/28(月) 22:57:33.01 ID:+sU8x8mW0.net
2 :まとめでおん 2022/03/28(月) 22:57:54.80 ID:+sU8x8mW0.net
これ強すぎやろ…
3 :まとめでおん 2022/03/28(月) 22:58:08.03 ID:Db9Ph8B+a.net
もう終わりだよこの国
4 :まとめでおん 2022/03/28(月) 22:58:39.87 ID:fXMA2XAzM.net
しかも連動するもよう
6 :まとめでおん 2022/03/28(月) 22:59:03.23 ID:6gsmPhqA0.net
熊本大変やな
7 :まとめでおん 2022/03/28(月) 22:59:11.44 ID:a9vCaSN00.net
最悪の想定やしまだマシにはなるやろ
なお
8 :まとめでおん 2022/03/28(月) 22:59:14.01 ID:M2BA3XvPd.net
東日本の10倍ヤバいからな
9 :まとめでおん 2022/03/28(月) 22:59:53.01 ID:C7byMT8/a.net
瀬戸内海って津波どうなん?
10 :まとめでおん 2022/03/28(月) 22:59:55.87 ID:HyxTBaJf0.net
でも次の日には出勤してるから
51 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:07:03.05 ID:XXbh6hpS0.net
>>10
これが一番怖い
11 :まとめでおん 2022/03/28(月) 22:59:56.27 ID:T4yiW0aWM.net
静岡県東部が最強か?
南海トラフや東北の方からの影響が少ないな
109 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:16:43.69 ID:HqLXr5Pmd.net
>>11
伊豆で群発地震起きてなかったっけ
富士山もあるし
12 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:00:12.04 ID:rnfuMdJuM.net
震度7のバーゲンセールやん
13 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:00:33.45 ID:QYufANx00.net
大阪市鶴見区ワイセフセフ民
14 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:00:42.29 ID:bIFZCyoY0.net
震度7全部田舎じゃねえか
15 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:00:45.30 ID:+Wg1ev/Z0.net
関東大震災もあるしな、このまま経済も沈むし日本の寿命は30年くらいなんよ
16 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:00:54.82 ID:/hjJMtAb0.net
福井やが震度4で済むんか

なお原発
17 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:01:03.34 ID:FxoidKwCa.net
いつかは来るんやろ怖すぎや
18 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:01:24.05 ID:y3Ec2rKwa.net
すでに到達(10m)の絶望感よ
19 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:01:32.02 ID:qF2lN2/d0.net
なお地震は来ない模様
20 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:01:40.09 ID:48i0vNoP0.net
この画像見て関東民安心するやろ?
連動で東海と相模きたら終わるで
21 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:01:44.71 ID:Ho1xHynD0.net
生きてる内に来るやろうし日本海側に移住しようか迷ってるわ
32 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:04:22.44 ID:UUMO1a8z0.net
>>21
結局被害大きいのは津波やし内陸にしておけ
22 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:02:03.05 ID:SE5VN2XT0.net
過去にこんなん起きた事あんのか?
43 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:06:02.29 ID:Ho1xHynD0.net
>>22
大体100〜150年に一回の周期で来てる
23 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:02:12.82 ID:IQDx7MaW0.net
震度6-ってどんな感じや?
28 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:03:33.12 ID:MXjf8S+v0.net
>>23
震度6強よりちょっと弱い感じや
31 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:04:15.03 ID:LtgdjIAZp.net
>>23
6弱て6より弱い
132 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:20:12.37 ID:rJ5txxRn0.net
>>23
東日本大震災のとき震度6の場所にいたけど、家の食器はほぼ割れてテレビやタンスが倒れて壊れた程度
あと猫が家の中で行方不明になった
24 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:02:21.24 ID:LvdpK5Ul0.net
ワイ稚内民、高みの見物
25 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:02:28.80 ID:0Yo2k8lD0.net
埼玉県民高みの見物
26 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:02:43.58 ID:MXjf8S+v0.net
たまに仕事で高知行くけど桂浜とか眺めてたら金玉ヒュンヒュンするわ
29 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:04:05.36 ID:wOyrtlXXp.net
>>26
でも廃ホテルらへんまで登ったら10m以上あるから大丈夫やろ
33 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:04:26.24 ID:MXjf8S+v0.net
>>29
全然足りんやんけ
27 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:03:28.49 ID:UzuP6ao30.net
奈良でよかった
36 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:05:17.16 ID:IQDx7MaW0.net
大阪市内やと死ぬほどではない?
37 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:05:22.98 ID:tbECnfo60.net
ワイ地震で死んで楽になりたいんやけど
分かる奴居る?
38 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:05:24.37 ID:0Yo2k8lD0.net
自然災害の強さで言ったら群馬だろ
42 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:05:58.25 ID:wf0lvNNzp.net
>>38
人おらんやん
北極がヤバい言うとるのと同じ
40 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:05:37.75 ID:yOxtJ9EJ0.net
津波来なきゃ余裕や
44 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:06:08.68 ID:x6tOJMLM0.net
最悪の想定してるだけだからここまではよっぽどいかないぞ
55 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:07:38.23 ID:uoAqbU/C0.net
>>44
ほんまか?信じるぞ
157 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:22:50.12 ID:4Hbab2+Ud.net
>>44
前振りにしか見えなくて草
48 :まとめでおん 2022/03/28(月) 23:06:49.21 ID:LtgdjIAZp.net
この予想とはまた違うトラブル起きるんやろな
関連記事

0 Comments

Add your comment